カリカリニボシ

呑徒(どんと) @cook_40419856
ツマミにおやつにお茶受けに!
ニボシと昆布で美味しい&ヘルシー
このレシピの生い立ち
ニボシはそのままだと少し生臭く噛み切りにくい…だったらカリカリにすれば食べやすくなるんじゃないかってコトで作りました!
実家ではおせち料理のゴマメの代わりにコレを作ってます。
カリカリニボシ
ツマミにおやつにお茶受けに!
ニボシと昆布で美味しい&ヘルシー
このレシピの生い立ち
ニボシはそのままだと少し生臭く噛み切りにくい…だったらカリカリにすれば食べやすくなるんじゃないかってコトで作りました!
実家ではおせち料理のゴマメの代わりにコレを作ってます。
作り方
- 1
食べるニボシを使います。
あまり大きめのニボシだと骨が口の中で刺さるので注意 - 2
早煮昆布は幅2センチほどに裂き、長さ3センチほどにハサミで切ります。
- 3
ニボシと昆布を耐熱容器に入れて米油を全体にかけてかき混ぜ、まんべんなく絡めます。
霧吹きがあれば簡単にできます。 - 4
最初は電子レンジ600W1分30秒でかき混ぜます。
その後は600W30秒→かき混ぜを繰り返します。 - 5
かき混ぜる感触が軽い、ニボシが全体的に黄色くなる、昆布の2割程が黄色くなるのが完成の合図です。
- 6
温かいうちはしんなりしていても冷めたらカリカリになりますので、追いレンジをするときは冷ましてからの試食で判断してください
コツ・ポイント
昆布なし、油なしで煮干しオンリーでもカリカリになりますが、昆布で出汁感アップ、油で香ばしさアップを図っています。
似たレシピ
-
-
-
-
カルシウム補給にレンジで簡単煮干しクルミ カルシウム補給にレンジで簡単煮干しクルミ
煮干しと生のクルミで、簡単においしくて栄養たっぷりのおつまみ&おやつができてしまいます。味付けもしないのでヘルシーです。 aonau -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23861784