15分でできる美生柑のジャム

ひよどりの台所
ひよどりの台所 @cook_107870190

柑橘類のジャムは煮込むのが大変です。皮のえぐみを取るために4回茹でますが、その後はレンチンで15分。あっという間です。

このレシピの生い立ち
柑橘類は農薬やら防黴剤等が気になります。ところが、えひめ産の美生柑で農薬を使っていないものを見つけました。元々柑橘類が大好きですが、皮の再利用がしたかったんです。レンチンで軽くジャムに作り変えました。

15分でできる美生柑のジャム

柑橘類のジャムは煮込むのが大変です。皮のえぐみを取るために4回茹でますが、その後はレンチンで15分。あっという間です。

このレシピの生い立ち
柑橘類は農薬やら防黴剤等が気になります。ところが、えひめ産の美生柑で農薬を使っていないものを見つけました。元々柑橘類が大好きですが、皮の再利用がしたかったんです。レンチンで軽くジャムに作り変えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 美生柑 大なら3個、小なら4個
  2. 砂糖(何でも) 好きな甘さで80g~
  3. 少々
  4. ればラム酒かブランデー 少々

作り方

  1. 1

    皮を4回茹でました(この時間は計算に入れていません)

  2. 2

    茹でると皮からワタがするっと取れます

  3. 3

    千切りにした皮に実を1個分と砂糖、塩は気持だけ入れ、ラップしてレンチン4分

  4. 4

    ラップなしで4分レンチンした後で、ラム酒等を数滴。その後、果汁を少し残る程度にレンチン。合計13~15分でできあがり

  5. 5

    出来上がりを早速、トーストに

  6. 6

コツ・ポイント

皮からワタを取るタイミングは3回茹でたあたり。4回茹でてからでは、皮が柔らかくなり過ぎて破れます。ジャムの甘さや固さ、もっと茹でるかどうかはお好みで。瓶詰めして時間が経つと皮の苦みは若干少なくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひよどりの台所
ひよどりの台所 @cook_107870190
に公開
なるべく簡単に、でも美味しくを目標に日々料理をしています。珍しい食材や調理法にもチャレンジ。
もっと読む

似たレシピ