トマトケチャップで簡単中華 減塩酢豚

茨城美味しおスタイル
茨城美味しおスタイル @cook_107747014

家庭のおかずのカロリーガイド(女子栄養大)に基づくレシピと比較し40%減塩
エネルギー775kcal
食塩相当量2.7g

このレシピの生い立ち
茨城県庁の食堂カフェテリアひばりにて、毎月20日に提供の美味しおランチメニューです。
(2023年11月提供 「カゴメ」コラボメニュー)

トマトケチャップで簡単中華 減塩酢豚

家庭のおかずのカロリーガイド(女子栄養大)に基づくレシピと比較し40%減塩
エネルギー775kcal
食塩相当量2.7g

このレシピの生い立ち
茨城県庁の食堂カフェテリアひばりにて、毎月20日に提供の美味しおランチメニューです。
(2023年11月提供 「カゴメ」コラボメニュー)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 【A】減塩酢豚
  2. 【A】豚ロース 90g
  3. 【A】片栗粉 大さじ1/2
  4. 【A】玉ねぎ 1/4個
  5. 【A】赤パプリカ 1/4個
  6. 【A】ピーマン 1個
  7. 【A】しいたけ 1個
  8. 【A】サラダ油 大さじ3/4
  9. 【A】a.カゴメトマトケチャップ※ 大さじ1・1/2
  10. 【A】a.しょうゆ 小さじ1/2
  11. 【A】a.酢 小さじ1
  12. 【A】a. 大さじ1
  13. 【B】小松菜ときのこの中華炒め
  14. 【B】小松菜 40g
  15. 【B】舞茸 15g
  16. 【B】エリンギ 15g
  17. 【B】赤パプリカ 10g
  18. 【B】にんにく 2g
  19. 【B】b.オイスターソース 5g
  20. 【B】b.酒 5g
  21. 【B】b.みりん 5g
  22. 【B】b.ごま 3g
  23. 【C】えびえびスープ
  24. 【C】白菜 25g
  25. 【C】ねぎ 20g
  26. 【C】さくらえび(乾・素干し) 2g
  27. 【C】ごま 2g
  28. 【C】c.鶏がらだし 150g
  29. 【C】c.酒 大さじ1/2
  30. 【C】しょうゆ 2.5g
  31. 【C】こしょう 少々

作り方

  1. 1

    【A】減塩酢豚
    豚肉は2㎝角に切り、片栗粉をまぶす。
     
     

  2. 2

    玉ねぎはくし形切りにする。 パプリカ、ピーマンは乱切りにする。 しいたけは一口大のそぎ切りにする。

  3. 3

    (a)を混ぜ合わせる。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を熱し、①の豚肉、玉ねぎ、パプリカ、しいたけの順に炒める。

  5. 5

    ピーマンを加えてひと炒めし、(a)を加え炒め合わせ、皿に盛る。

  6. 6

    【B】小松菜ときのこの中華炒め
    小松菜は3cm 幅、エリンギは短冊切り、赤パプリカは5mm 幅の千切りにする。

  7. 7

    舞茸は食べやすい大きさに裂いておく。にんにくはみじん切りにしておく。

  8. 8

    フライパンにごま油を熱し⑦のにんにくを熱して香りが出てきたら、エリンギ、舞茸、パプリカ、小松菜の茎の部分を入れて炒める。

  9. 9

    野菜がしんなりしてきたら、小松菜の葉の部分を加えて炒める。

  10. 10

    全体がしんなりしてきたら、調味料(b) をいれて、サッと炒める。

  11. 11

    【C】★えびえびスープ★
    白菜は食べやすい大きさにそぎ切りにする。ねぎは小口切りにする。

  12. 12

    鍋にごま油を熱して⑪を炒め、しんなりしたら、調味料(c)、さくらえびを加える。

  13. 13

    煮立ったらアクを除いて、しょうゆ、こしょうで調味する。

コツ・ポイント

※がついている材料は、カゴメの商品がなければ他のもので代用してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
茨城美味しおスタイル
に公開
「『減塩』は薄味で美味しくない…」そんなイメージを払拭し、 「減塩でも美味しい」「食べてみたい・食べてもらいたい」料理について、このキッチンでレシピをご紹介していきます!★いばらき美味しお(おいしお)スタイルとは?茨城県では、生活習慣病を予防するため、「いばらき美味しおスタイル」として食塩摂取量を減らす取組みを推進しています。詳細はこちらから↓https://oishio.com/
もっと読む

似たレシピ