桑抹茶のアイス大福

お茶村 @ochamura_kitchen
アイスがちょっと溶けて柔らかくなった頃が食べごろ!!
もっちり冷たいデザート♪
このレシピの生い立ち
お茶村の健康抹茶「桑抹茶シリーズ」の粉末を使ったレシピです。
詳しくはHPをご覧くださいませ。
「お茶村の桑抹茶」で検索!
桑抹茶のアイス大福
アイスがちょっと溶けて柔らかくなった頃が食べごろ!!
もっちり冷たいデザート♪
このレシピの生い立ち
お茶村の健康抹茶「桑抹茶シリーズ」の粉末を使ったレシピです。
詳しくはHPをご覧くださいませ。
「お茶村の桑抹茶」で検索!
作り方
- 1
アイスを4つに分け、ラップに包んで丸く成形し、冷凍庫でしっかりと冷やし固めておきます。
- 2
小鍋に桑抹茶と白玉粉を入れ、水を少しずつ加えてよく混ぜ、ダマがなくなったら砂糖を混ぜ合わせます。
- 3
小鍋を弱火にかけ絶えずヘラで混ぜ、生地が重たく透明感が出てきたら片栗粉を敷いたバットに移し、常温になるまで冷まします。
- 4
生地を裏返して片栗粉を全体にまぶし、スケッパーで上から押し切りにして4等分に切り分け、薄くのばし、①のアイスを包みます。
- 5
出来上がったらラップで包み、1時間程冷凍庫で冷やし固めます。
- 6
お茶村の桑抹茶を使いました!
味や色は抹茶と同じですが、桑の葉が入っていて栄養価が高くてとっても健康的♪
コツ・ポイント
※スケッパーがない場合は、フライ返しでも代用可。キッチンバサミで切ったり、まな板に移して包丁で押し切りにしても良いです。ポイントは生地は引っ張らずに押し切ることです。
※桑抹茶は抹茶で代用できます。
似たレシピ
-
ゆきみだいふく風 お餅アイス*チョコ ゆきみだいふく風 お餅アイス*チョコ
アイスがちょっと溶けて柔らかくなってきたら食べ頃。びよーんと伸びるお餅の生地の中に冷たいアイス、まさに雪見大福です。 ひびき:) -
もちもち簡単★カフェオレアイス大福 もちもち簡単★カフェオレアイス大福
電子レンジで簡単に作れる、カフェオレのアイス大福です♪ちょっと苦めのもちもち生地とバニラアイスがぴったりなデザートです♪ 140㎝わんたるママ -
もちもち簡単★黒蜜きな粉のアイス大福 もちもち簡単★黒蜜きな粉のアイス大福
電子レンジで簡単に作れる、アイス大福です♪黒みつときな粉、バニラアイスがぴったり~もちもちデザートです♪ 140㎝わんたるママ -
-
-
-
ひんやりローズのアイスだいふく ひんやりローズのアイスだいふく
冬にしか食べられないアイスだいふくが手軽に自宅で楽しめちゃいます。好みのアイスでオリジナルアイスだいふくを作りましょう! NordicWare -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23876909