作り方
- 1
大根は厚さ4〜5mmの銀杏切り。
- 2
人参は厚さ3〜4mmの銀杏切りまたは半月切り。
- 3
ちくわは厚さ3〜4mmに切る。
- 4
大根・人参はどんぶりや耐熱ボールに入れ、水を一度掛けて切る。残った水分を利用して電子レンジで加熱する。
- 5
加熱時間は1,000Wでどんぶり山盛りで4分、少ない場合は3分程度。フンワリとラップを掛けて加熱する。
- 6
鍋に調味料全てと大根・人参・ちくわを入れ、ひたひたの水を加え火にかける。大根・人参が柔らかくなれば出来上がり。
- 7
出来れば一度冷ましてから再加熱すると更に味が染みて美味。
保存容器に入れ冷蔵庫で保存すれば1週間くらい持ちます。 - 8
ちくわの代わりにさつま揚げを使ったこともありますが煮汁が濁りました。ちくわだと透明です。
- 9
出し汁も全て飲む為、味付けは薄めです。特に夏は冷えた出し汁が美味です。
- 10
材料は⑥の写真の鍋(直径約23cm)一杯分の目安です。
コツ・ポイント
鍋で煮る前に電子レンジで加熱するのはガス代節約の為。根菜類を水から煮るより電子レンジで加熱してから煮る方が時短➕安価です。
似たレシピ
-
-
大根人参ちくわ小松菜厚揚げの煮物♪ 大根人参ちくわ小松菜厚揚げの煮物♪
大根と人参をレンジで加熱して好きな野菜を入れて簡単に作れる甘めの煮物です❗前日に作ったからよく味が染みて美味しいよ✨ 松潤LOVE♥️♥️ -
-
-
★タコとジャガイモの煮物★ スペイン風★ ★タコとジャガイモの煮物★ スペイン風★
サッパリ スペイン風タコじゃがのできあがり....今日もダイエットだよ~ん! (´>∀<`)ゝ))エヘヘh あつあつ313 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23883511