うま味玉〜半熟茹玉子の白だしと味の素漬け

yoco152
yoco152 @cook_40051182

シンプルな白だしと味の素の旨みが美味しい!作っておくと、サラダや付け合せにも大活躍。
※半熟茹玉子の作り方あり

このレシピの生い立ち
ゆで玉子が大好きで、いろいろな味の『味玉』を作って食べてきたけれど、シンプルな美味しい味、アレンジのしやすい味を追求しました。

たまご好きな私の半熟茹玉子の作り方を添えてレシピにしました。

うま味玉〜半熟茹玉子の白だしと味の素漬け

シンプルな白だしと味の素の旨みが美味しい!作っておくと、サラダや付け合せにも大活躍。
※半熟茹玉子の作り方あり

このレシピの生い立ち
ゆで玉子が大好きで、いろいろな味の『味玉』を作って食べてきたけれど、シンプルな美味しい味、アレンジのしやすい味を追求しました。

たまご好きな私の半熟茹玉子の作り方を添えてレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. (M) 4個
  2. 白だし 大さじ1
  3. 大さじ2
  4. 味の素 小さじ1

作り方

  1. 1

    《きれいに殻剥き》
    冷蔵庫から出した卵の丸い方に穴を空けておく。※私は専用のがびょうを使用

  2. 2

    《卵液の流出防止に》 小さめの鍋に7分目ほど水を入れ小さじ1/2程度の塩を入れて沸騰させる。

  3. 3

    《黄身を真ん中に》 お湯が沸いたら、卵をおたまにのせ、まわしながら一つずつ入れていく。

  4. 4

    4個入れ、沸騰してきたら蓋をして中火で1分。
    火を止めて蓋をしたまま7分30秒。

  5. 5

    お湯を流し、2回ほど水を入れ替えた後、鍋に水をはる。

  6. 6

    穴を空けた玉子の丸い方を流し台にコンコンと当て殻にひびを入れ、さらに縦一周。鍋の水の中でやさしく殻を剥く。水気をとる。

  7. 7

    ボールにビニール袋を被せ、漬け汁と殻を剥いた玉子を入れ冷蔵庫で漬込。
    3、4時間で味はつきますが、2日目は黄身がしっとり

  8. 8

    『赤だし味噌と白だしde味玉』レシピID:19365316

    味玉用の容器使用で漬け汁が少ない場合は、倍量等調整して下さい

コツ・ポイント

そのままでも美味しいけど~

少し固めに茹でて、
・タルタルソースに
・ブロッコリーやトマトの野菜と一緒にマヨ焼きやチーズ焼きに
・マヨ少なめの和風テイストなたまごサラダ~サンドイッチにも

シンプルな味付けなのでアレンジが楽しめます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yoco152
yoco152 @cook_40051182
に公開
みそソムリエ。ABC認定講師(ブレッド)。レシピエール0期生。リメイク☆切干大根の煮物で☆マヨサラダ☆ID:1642024→地方新聞十数社に掲載。塩さばと枝豆の酢飯おにぎり。ID:1833544→テレ朝スーパーJチャンネルで放送。娘もキッチン開設♪(○チヒロ○https://cookpad.wasmer.app/kitchen/17415243)※レシピは見直し訂正する場合があります。
もっと読む

似たレシピ