1分混ぜ☆こねないパンレーズンくるみ味

発酵家族 @85kazoku
300人以上に教えてきたこねないパンの進化版。
材料をタッパーに入れたらスプーンで「1分」混ぜれば生地のできあがり。
油脂類、卵、砂糖、気合を使わず作れます。
1分混ぜ☆こねないパンレーズンくるみ味
300人以上に教えてきたこねないパンの進化版。
材料をタッパーに入れたらスプーンで「1分」混ぜれば生地のできあがり。
油脂類、卵、砂糖、気合を使わず作れます。
作り方
- 1
レーズンとくるみはひたひたになる量の熱湯加えてふやかしておく
- 2
スケールにタッパーを置き、ドライイーストをタッパーの隅に計る
- 3
塩をタッパーの隅に計る
- 4
ぬるま湯を加える
- 5
スプーンで混ぜる
- 6
水気を切ったレーズンとくるみを加えて混ぜる
- 7
国産強力粉を加えて混ぜる
- 8
粉気が無くなるまで1分ほど混ぜる
- 9
2倍になるまで発酵させる(40℃50分~1時間)
- 10
水(大さじ1・分量外)を生地とタッパーのすきまに入れてタッパーと生地の間に水を入れるようにスプーンを入れる
- 11
底から生地を持ち上げるようにして折る。タッパーを90℃回転させて同様に折る。残り2回繰り返す
- 12
生地を流す。タッパーを伏せるようにすると生地が流れる。2次発酵させる(40℃10分)
- 13
粉(分量外・大さじ2)を表面にふりかける
- 14
スケッパーで生地を4等分に切る。スケッパーを生地に対して垂直において垂直にスケッパーを下すと生地が切れる。
- 15
スケッパーを左右にずらすと生地にすきまができる。
- 16
210℃に予熱したトースター(またはオーブン)で20分焼く
- 17
コツ・ポイント
ドライイーストが古い場合は発酵に時間がかかります。タッパーにマステや輪ゴムで発酵前の生地の量を記録しておくと分かりやすいです。
水分量が多いので次の日もパサつきにくくおいしいです。
手が汚れないし油脂類も使わないので洗い物がラクに作れます
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
*クルミとレーズンのパン* *クルミとレーズンのパン*
クルミ&レーズン入りのパンが食べたくて、全粒粉も入れてカンパーニュちっくにしてみました♪いつもより焼き時間を長めにして、皮をパリッとさせてみましたっ♪ウマウマでヤバイですっ!! ひ~ -
ホームベーカリーでレーズンくるみパン ホームベーカリーでレーズンくるみパン
レーズンとくるみをたっぷり♪我が家の朝食の定番食パン!焼きたてはそのままでもOK!トーストしてバターたっぷりでも◎! sawako☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23893077