1分混ぜ☆こねないパンレーズンくるみ味

発酵家族
発酵家族 @85kazoku

300人以上に教えてきたこねないパンの進化版。
材料をタッパーに入れたらスプーンで「1分」混ぜれば生地のできあがり。
油脂類、卵、砂糖、気合を使わず作れます。

1分混ぜ☆こねないパンレーズンくるみ味

300人以上に教えてきたこねないパンの進化版。
材料をタッパーに入れたらスプーンで「1分」混ぜれば生地のできあがり。
油脂類、卵、砂糖、気合を使わず作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1時間40分
4個分
  1. ドライイースト 1~2g
  2. 2~3g
  3. ぬるま湯(40℃くらい) 170g
  4. 国産強力粉 200g
  5. レーズン 30g
  6. くるみ 30g

作り方

1時間40分
  1. 1

    レーズンとくるみはひたひたになる量の熱湯加えてふやかしておく

  2. 2

    スケールにタッパーを置き、ドライイーストをタッパーの隅に計る

  3. 3

    塩をタッパーの隅に計る

  4. 4

    ぬるま湯を加える

  5. 5

    スプーンで混ぜる

  6. 6

    水気を切ったレーズンとくるみを加えて混ぜる

  7. 7

    国産強力粉を加えて混ぜる

  8. 8

    粉気が無くなるまで1分ほど混ぜる

  9. 9

    2倍になるまで発酵させる(40℃50分~1時間)

  10. 10

    水(大さじ1・分量外)を生地とタッパーのすきまに入れてタッパーと生地の間に水を入れるようにスプーンを入れる

  11. 11

    底から生地を持ち上げるようにして折る。タッパーを90℃回転させて同様に折る。残り2回繰り返す

  12. 12

    生地を流す。タッパーを伏せるようにすると生地が流れる。2次発酵させる(40℃10分)

  13. 13

    粉(分量外・大さじ2)を表面にふりかける

  14. 14

    スケッパーで生地を4等分に切る。スケッパーを生地に対して垂直において垂直にスケッパーを下すと生地が切れる。

  15. 15

    スケッパーを左右にずらすと生地にすきまができる。

  16. 16

    210℃に予熱したトースター(またはオーブン)で20分焼く

  17. 17

コツ・ポイント

ドライイーストが古い場合は発酵に時間がかかります。タッパーにマステや輪ゴムで発酵前の生地の量を記録しておくと分かりやすいです。
水分量が多いので次の日もパサつきにくくおいしいです。
手が汚れないし油脂類も使わないので洗い物がラクに作れます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
発酵家族
発酵家族 @85kazoku
に公開
3児の母、醸造科卒の知識と元研究職、主婦の経験をいかした合理的な家事・発酵食品レシピ・パン焼きの出張講師。子供の発達障害で悩むお母さんに寄り添ったレシピを研究中。クックパッドアンバサダー2021HP http://epoch-hakko.net/insta https://www.instagram.com/85kazoku/
もっと読む

似たレシピ