*梅酢の夏ちらし*

Keiboubou
Keiboubou @keibou

梅干しを作る時にできる梅酢を使ってすし飯を作ります。お好みの具材でどうぞ♪

このレシピの生い立ち
梅干しを漬けると梅酢がたくさん出るので、活用法を考えました。
香りの良い優しい味のすし飯ができました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3合
  1. 3合
  2. 梅酢 1/2カップ(100ml)
  3. 人参 3~4cm
  4. 油揚げ 1枚
  5. ★砂糖 大さじ1
  6. ★醤油 大さじ1
  7. ★みりん 大さじ1/2
  8. ★水 100ml
  9. きゅうり 1本
  10. ひとつまみ
  11. 2個
  12. ☆塩 少々
  13. ☆砂糖 小さじ1.5
  14. 水溶き片栗粉 少量
  15. 青じそ 5枚
  16. みようが 1~2個
  17. カニカマ 1パック
  18. いりごま 大さじ2

作り方

  1. 1

    米を炊飯器のすし飯ラインで炊き、熱いうちに梅酢を加えて切るように混ぜる。うちわ等であおぐ。

  2. 2

    人参と油揚げはは短冊切りや細切りにし、★で煮汁がなくなるまで煮る。
    きゅうりは小口切りにし、塩をして水気を絞る。

  3. 3

    青じそはせん切りに、みょうがは小口切りにする。
    卵は☆を加え、薄焼き卵を2~3枚焼き、せん切りにする。
    カニカマは裂く。

  4. 4

    ①のすし飯に、②、いりごまを混ぜる。その他の具材をトッピングする。

コツ・ポイント

・梅酢の味は梅や塩分で違うので、味見をしてみて、すし酢に味が足りないようなら塩や砂糖を足します。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Keiboubou
Keiboubou @keibou
に公開
料理アシスタントを経て、海辺の町でSEASIDE TABLEという料理教室や、カフェのスタッフをしています。フードコーディネーター。野菜ソムリエ。薬膳アドバイザー。*Instagram→ https://www.instagram.com/keibo007*blog「海辺の生活」→ https://plaza.rakuten.co.jp/keibou/
もっと読む

似たレシピ