サランラップ使わないレンジでとうもろこし

veg/vegan/精進/レシピの菜食cook TONEBASS
veg/vegan/精進/レシピの菜食cook TONEBASS @vegetarianTONE

高温サランラップに包まれてる食べ物って健康に悪そうですよね。サランラップを使わずに簡単に美味しいとうもろこし出来ますよ!

このレシピの生い立ち
とうもろこしをサランラップでチンすると簡単で美味しいよっと、聞いたのでしてみたら。
びっくりおいしかったです。  だけど、サランラップをここまで高温にするのに違和感があって、サランラップなしでやってみても全然大丈夫でした!

サランラップ使わないレンジでとうもろこし

高温サランラップに包まれてる食べ物って健康に悪そうですよね。サランラップを使わずに簡単に美味しいとうもろこし出来ますよ!

このレシピの生い立ち
とうもろこしをサランラップでチンすると簡単で美味しいよっと、聞いたのでしてみたら。
びっくりおいしかったです。  だけど、サランラップをここまで高温にするのに違和感があって、サランラップなしでやってみても全然大丈夫でした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作り方

  1. 1

    一般的な作り方で「サランラップで包み」てありますが使わなくても全然大丈夫です。

  2. 2

    次むいたら、うっすら透ける手前ぐらいまでとうもろこしを剥く。

  3. 3

    1の写真のように部分的に剥いてあるには、剥いたのを利用してくるんであげる。

  4. 4

    包んだ部分を下にして、600ワットで5分から6分電子レンジをする。(とうもろこしや粒の大きさによって判断してくだい。)

  5. 5

    出来上がるとかなり高温なので火傷しないように気をつけてください。
    僕や子供は熱く食べれないので水洗いしてひやしています。

  6. 6

    葉っぱを剥いて、くるりとくぐって、取っ手にすれば出来上がり(笑)

  7. 7

    ちなみになんですが、僕はとうもろこし専用のお皿を持ってて、これに乗っけてチンするとばっちしです♪
    アンティークで購入。

コツ・ポイント

アメリカでサランラップに包んで、とうもろこしを電子レンジしてたら怒られました。

コツは別にありませんが、薄皮2枚位の感じで包んであげて、ちょっと電子レンジしすぎかな位がいい感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
veg/vegan/精進/レシピの菜食cook TONEBASS
に公開
9歳の中反抗期バリバリの男の子の子育てに日々大奮闘の完全主夫のおとうちゃんです。元ヴィーガンですが、半月板損傷回復の為に使い出した煮干し出汁から菜食は見事に崩れ、子供が出来てからは普通の食生活を送っています。ですが、心の端にはヴィーガン思考はまだ続きちょとだけでも菜食主義です。 子供に菜食は付き合わせていませんが、とても野菜好きの子供には育ってしまいました(笑)男の料理で適当ですが、みなさんよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ