関東風☆手作り割下で簡単!すき焼き

meguchica @cook_40230082
測って切って煮るだけ!
家にあるもので簡単にできる無水レシピです。
このレシピの生い立ち
作りやすい分量で試してみたところ美味しくできたので備忘録として。
関東風☆手作り割下で簡単!すき焼き
測って切って煮るだけ!
家にあるもので簡単にできる無水レシピです。
このレシピの生い立ち
作りやすい分量で試してみたところ美味しくできたので備忘録として。
作り方
- 1
白滝を食べやすい長さに切って下茹でする。
(軽く洗う→鍋に白滝とヒタヒタの水を入れる→沸騰したら火を止めて茹でこぼす) - 2
●を小鍋に入れ、砂糖が溶けるよう一度煮立たせる。(煮立ったらすぐに火を消す)
- 3
長ネギと☆を好みのサイズ・切り方でカット。
(豆腐は6等分くらいがおすすめ。椎茸は飾り切りでも◎) - 4
鍋を中火にかけ、牛脂を底全体に塗るようにして溶かす。
- 5
ネギを入れ、少し焦げ目がつくまで炒める。
- 6
牛肉全体量の1/3くらいをほぐしながら加えて炒める。
- 7
肉に8割ほど火が通ったら☆を記載順に投入し、最後に割下を加える。
- 8
蓋をして、白菜の固いところと人参に火が通るまで煮る。
- 9
残りの肉をほぐしながら加える。
- 10
煮汁の味をみて、醤油・砂糖をお好みで加える。
コツ・ポイント
・初めは水気が少なくても、蓋をして煮ることで野菜の水分が沢山出てきます!
・私はネギは青いところも含め、一本丸々入れてしまいます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23924228