給食の「ひじきの酢の物」♡さっぱり

ゆーこ❤︎
ゆーこ❤︎ @cook_40427945

乾燥ひじきをストックしておけば、お好きな野菜でささっと酢の物。調味料の分量わかりやすいので、アレンジしてくださいね。

このレシピの生い立ち
カルシウム、ミネラル豊富なひじきは、煮物、サラダ、酢の物、大活躍です!ひじき自体はクセもないので、どんな食材とも合わせやすいです。

給食の「ひじきの酢の物」♡さっぱり

乾燥ひじきをストックしておけば、お好きな野菜でささっと酢の物。調味料の分量わかりやすいので、アレンジしてくださいね。

このレシピの生い立ち
カルシウム、ミネラル豊富なひじきは、煮物、サラダ、酢の物、大活躍です!ひじき自体はクセもないので、どんな食材とも合わせやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 乾燥ひじき 5g
  2. キャベツ 130g
  3. にんじん 20g
  4. ※酢 小さじ2
  5. ※砂糖 小さじ2
  6. ※薄口醤油 小さじ2

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきは水戻し、キャベツはザクザクぎり、にんじんは細切りにする。

  2. 2

    調味料はよく混ぜ合わせておく。

  3. 3

    野菜類を下ゆでする。
    沸騰したお湯ににんじんを入れ30秒、ひじき、キャベツを加えさらに30秒程ボイルする。

  4. 4

    キャベツとひじきを加えたら、温度が下がるかもしれますん。そのときは、30秒ではなく1分程加熱する。

  5. 5

    野菜をザルにあげ、水切りする。
    軽く絞った方が、調味料と混ぜ合わせたときに薄くならないので、おススメです。

  6. 6

    調味料と混ぜ合わせたら完成。

コツ・ポイント

野菜は生でも食べることができますが、給食ではボイルします。さっと下ゆですることで、しんなりなるので塩もみ不用。
完成したらそのまま食べてもいいですが、冷蔵庫で冷やして食べたら更に美味しさUPです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆーこ❤︎
ゆーこ❤︎ @cook_40427945
に公開
現役、学校栄養士です。『給食』と聞くと、あなたはどんな想像をしますか?是非、給食の味をご家庭で再現し『食育』につなげて欲しいと思います。と、かっこよく書きましたが、今の給食、美味しいんです。栄養バランスはもちろん、旬の食材をたっぷり使い安価に仕上げています。また、1日6〜7gの塩分量を目標にしています。薄味だなぁ、と感じる方は徐々になれてもらえると嬉しいです。給食レシピdeお家ごはん♡
もっと読む

似たレシピ