レンチンだけで!ピリ辛ナスの南蛮漬け

農家のキッチン
農家のキッチン @cook_40166029

冷めても美味しく、しっかり味がしみているのでご飯が進みます
レンジ調理なので油を吸い過ぎずにヘルシーです♪

このレシピの生い立ち
炒め物以外のナスの食べ方、煮浸しや焼きナスなどには飽きて・・・
冷たく、美味しく、ご飯のおかずにもなる一品を作りました
猛暑で食欲ダウンしているときでも、ご飯がモリモリ進みます!

レンチンだけで!ピリ辛ナスの南蛮漬け

冷めても美味しく、しっかり味がしみているのでご飯が進みます
レンジ調理なので油を吸い過ぎずにヘルシーです♪

このレシピの生い立ち
炒め物以外のナスの食べ方、煮浸しや焼きナスなどには飽きて・・・
冷たく、美味しく、ご飯のおかずにもなる一品を作りました
猛暑で食欲ダウンしているときでも、ご飯がモリモリ進みます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ナス 3~4本
  2. ごま 大さじ2
  3. オリーブ油(無くてもOK) 大さじ1~2
  4. ★醤油 大さじ1と1/2
  5. ★酢 大さじ1と1/2
  6. ★砂糖 小さじ2
  7. ごま 小さじ1
  8. ★豆板醤 小さじ1/3~お好みで
  9. ★チューブにんにく 1cm~お好みで
  10. ★チューブ生姜 1cm ~お好みで

作り方

  1. 1

    ナスはへたを切り落として、乱切りにする

  2. 2

    ボウルに★の調味料を入れ、混ぜ合わせてマリネ液を作っておく

  3. 3

    ナスを耐熱容器に入れ、ごま油とオリーブオイルを回しかけてナスに油をしっかりからませる

  4. 4

    ふんわりラップを掛けて、レンジ600Wで2分加熱する

  5. 5

    レンチンしたナスを、熱いうちに2のマリネ液に入れて、ザックリ混ぜて馴染ませる

  6. 6

    マリネ液に和えたナスが入ったボウルにラップを掛けて、レンジ600wで2分加熱する

  7. 7

    加熱したナスをザックリ混ぜたらできあがり

コツ・ポイント

加熱後のナスは崩れやすいので、混ぜるときには大きめのスプーンなどを使うのがオススメです
また、ピーマンやにんじんを千切りにして入れると彩りが良くなります
にんじんなどは3のタイミングで入れて、ナスと一緒に調理するだけです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
農家のキッチン
農家のキッチン @cook_40166029
に公開
『面倒なことは長続きしない!』ので時短・簡単・感嘆の『3タン』を目指しているクックパッド初心者です。調理器具・作業スペース・洗い物・時間のすべてをいかに少なくできるか!にチカラを注いでいます(笑)自分のメモとしてアップしているため美味しくなさそうな写真でスミマセン・・・でも、再現したいレシピをメモしているからどれも味はお気に入りです♡
もっと読む

似たレシピ