やわらかふるふる♪揚げ出し豆腐

☽月光
☽月光 @cook_40418214
東京

お豆腐は「絹ごし」。少ない油で焼くのではなく「揚げる」。基本にかえって作ったら、いつもより美味しく出来てビックリでした!

このレシピの生い立ち
「JIN」がプライムビデオで配信中。素晴らしい作品に再び涙しました。咲さんの南方先生へのいじらしい愛が切なくて胸が詰まります。咲さんの能う限りの愛を込めた揚げ出し豆腐。あの感動を夕げに!(咲さんのを見て油たっぷりで揚げました)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 絹ごし豆腐 1/2丁(150~200g)
  2. 片栗粉 大さじ1、5位
  3. 揚げ油 適量(たっぷり)
  4. つゆ
  5. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
  6. 大さじ5
  7. 本みりん 小さじ1
  8. 薬味
  9. 大根おろし/おろし生姜/刻みねぎなど数種類 適量
  10. おかか 適量

作り方

  1. 1

    豆腐を2等分または4等分に切る。
    キッチンペーパーに包んで30分水切りする。
    たっぷりの油を180℃に熱しておく。

  2. 2

    薬味を作っておく。
    大根おろしの水分を軽く絞った物。
    刻みねぎ。おろし生姜など。
    つゆの材料を合わせて温めておく。

  3. 3

    豆腐に片栗粉をまんべんなくまぶす。
    まぶしたら、すかさず油に入れて揚げる。
    固まって来るまで触りません。

  4. 4

    固まったらひっくり返して全体が均一になる様に揚げる。
    豆腐がふっくらと少し膨らんだ頃が揚げ上がりです。

  5. 5

    器に盛り、汁を注ぐ。
    豆腐の上に薬味をのせ、おかかをかけたら出来上がり♪

コツ・ポイント

たっぷり油で揚げるのが美味しく揚がるコツです。少量の油で焼いたり揚げ焼きすると固い仕上がりになったり、豆腐の面を何度も変えなければならないので衣が剥がれたり角が崩れたりする事がありますが適量の油で揚げると表面はカラッと中は軟らかに出来ます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

☽月光
☽月光 @cook_40418214
に公開
東京
お菓子作り大好き✩パン作り大好き✩旅した国や食べ歩いたお店の料理、映画で見た料理を再現するのも大好き。得意なのはシフォンケーキ。ずっと昔の日、南麻布のペーパームーンで日本初のシフォンケーキに魅せられて以来、フォルムの虜。
もっと読む

似たレシピ