薬味たっぷり中華風カルパッチョ

ちゃまちー @cook_40053170
材料は同じで時と場合による作り方4種。お刺身はお好みで。三つ葉や薬味~茗荷、青じそで夏向きの一品です。
このレシピの生い立ち
ひなみ塾「極」-② 中華を極めるの中の一品。カルパッチョは、生のお魚や肉をオリーブオイルや塩コショウで調理したイタリア料理。名称はイタリアの画家、カルパッチョ・カッチーニから。和風のものは、もはや定番。今日は、ごま油で中華風に仕上げました。
薬味たっぷり中華風カルパッチョ
材料は同じで時と場合による作り方4種。お刺身はお好みで。三つ葉や薬味~茗荷、青じそで夏向きの一品です。
このレシピの生い立ち
ひなみ塾「極」-② 中華を極めるの中の一品。カルパッチョは、生のお魚や肉をオリーブオイルや塩コショウで調理したイタリア料理。名称はイタリアの画家、カルパッチョ・カッチーニから。和風のものは、もはや定番。今日は、ごま油で中華風に仕上げました。
作り方
- 1
作り方⓵
パプリカは、薄切りに。三つ葉は洗って食べやすい長さに切り、和えて、お皿に平に盛る。 - 2
その上に薄く引いたお刺身を並べる。食べるときに合わせ調味液を回しかけ、薬味とナッツをトッピングする。
- 3
野菜、刺身、そして薬味やトッピングの好みが分かれる場合は、この作り方がよい。
- 4
作り方②
野菜と合わせ調味液を和えた上にお刺身を盛り、ナッツをトッピングする。 - 5
作り方③
ナッツ以外を全部和えて盛り付ける。 - 6
作り方④
野菜をお皿に敷き、合わせ調味液とお刺身をあえてしばらく置いたものを盛り付け、ナッツをトッピング。 - 7
②と③は、和えたらすぐに食べる。
コツ・ポイント
ごま油やラー油があれば、なんでも中華風になるのですが、淡白なお魚の場合は量は控えめに。逆に、ハマチ・ブリなどには、少々多めに。
豚しゃぶやポッサム(韓国ですが)、このいただき方でおいしいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単で華やか、鮮魚のパプリカカルパッチョ 簡単で華やか、鮮魚のパプリカカルパッチョ
お刺身用にパプリカを刻んだタレをかけるだけ。 刺身用鮮魚は、サーモン、鯛、ぶり、まぐろなどお好みなものをお使いください。 tarragon -
パクチー入り!ブリのお刺身カルパッチョ! パクチー入り!ブリのお刺身カルパッチョ!
今が旬のブリのお刺身!わさび醤油に飽きたら、パクチーやナンプラーなど、アジア風の味付けは如何でしょうか。 プロボーラーてつ -
-
中華ドレッシングで♪鯛&鮪のカルパッチョ 中華ドレッシングで♪鯛&鮪のカルパッチョ
お刺身を並べてドレッシングをかけるだけ!超簡単カルパッチョ♪今回は鯛を花にしてみました~!パーティーやおもてなしに♪ ♡ちいこちゃん♡ -
-
-
-
カツオの和風カルパッチョ。(o^^o)♪ カツオの和風カルパッチョ。(o^^o)♪
カツオの刺身を塩と胡麻油で。薬味をたっぷりと乗せます。にんにくもたっぷり!これで猛暑を乗り切りましょう! まあさんのキッチン。
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23962682