【夏の和薬膳】赤梅酢で作る即席柴漬け

vegemichi @cook_40299819
古くから健康万能調味料として使われてきた赤梅酢。熱中症予防に最適ですからぜひ使っていただきたく即席漬けで盛夏もご健康に!
このレシピの生い立ち
夏になると、昔、母がよく作っていた赤梅酢を使った即席漬けを再現してみました。
酢を加えて混ぜ寿司にしたり、おにぎりにしたり・・懐かしい母の味です。
作り方
- 1
なすは、縦半分、または縦1/4にし3〜5mm幅の斜め切り、きゅうりは縦半分の斜め切り、みょうがと生姜は千切りにする。
- 2
全てをボウルに入れ、塩をし全体をよく混ぜ合わる。ジプロックなどに入れ空気を抜き、冷蔵庫で2、3時間〜半日おく。
- 3
①の野菜をしぼり、Aの調味料と青しそを入れ清潔な容器に入れる。途中2〜3回混ぜると良い。翌日から食べごろに。
- 4
*白だし醤油の代わりに、株式会社ビーバンの『カラダがよろこぶ出汁』を使用してみました。
コツ・ポイント
丸一日でサラダ感覚の浅漬けに、2〜3日後から味も馴染み美味しくいただけます。
冷蔵で10日〜2週間日保存可能です。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単♪ 絶品!柴漬け☆梅酢再利用☆ 簡単♪ 絶品!柴漬け☆梅酢再利用☆
梅酢が余ったらこれ!梅干しを漬ける時期になれば市販品の梅酢も手に入ります。お弁当にも。日持ちするので常備菜や保存食にも。 atchamn -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23982628