【夏の和薬膳】赤梅酢で作る即席柴漬け

vegemichi
vegemichi @cook_40299819

古くから健康万能調味料として使われてきた赤梅酢。熱中症予防に最適ですからぜひ使っていただきたく即席漬けで盛夏もご健康に!

このレシピの生い立ち
夏になると、昔、母がよく作っていた赤梅酢を使った即席漬けを再現してみました。
酢を加えて混ぜ寿司にしたり、おにぎりにしたり・・懐かしい母の味です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい量
  1. なす 3本
  2. きゅうり 1本
  3. みょうが 2個
  4. 生姜 1かけ
  5. 青しそ 10枚
  6. 小さじ1
  7. A 赤梅酢 大さじ3
  8. A みりん 大さじ1
  9. A白だし醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    なすは、縦半分、または縦1/4にし3〜5mm幅の斜め切り、きゅうりは縦半分の斜め切り、みょうがと生姜は千切りにする。

  2. 2

    全てをボウルに入れ、塩をし全体をよく混ぜ合わる。ジプロックなどに入れ空気を抜き、冷蔵庫で2、3時間〜半日おく。

  3. 3

    ①の野菜をしぼり、Aの調味料と青しそを入れ清潔な容器に入れる。途中2〜3回混ぜると良い。翌日から食べごろに。

  4. 4

    *白だし醤油の代わりに、株式会社ビーバンの『カラダがよろこぶ出汁』を使用してみました。

コツ・ポイント

丸一日でサラダ感覚の浅漬けに、2〜3日後から味も馴染み美味しくいただけます。
冷蔵で10日〜2週間日保存可能です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

vegemichi
vegemichi @cook_40299819
に公開
ミドル・シニア世代の健康的な暮らしに役立つ『野菜をおいしく美しく食べるレシピ』を発信中です。皆様の健康としあわせに少しでもお役に立てれば幸いです。食・野菜・健康に関する執筆・料理レシピ制作・料理撮影、データ処理までトータルで行っています。https://vegemichi.amebaownd.com/ https://www.michiko-sakakibara.com/
もっと読む

似たレシピ