和風あんかけ丼

長野県
長野県 @cook_40110591

野菜たっぷり!ごま油の風味が香る和風のあんかけをかけた丼ぶりです。

このレシピの生い立ち
手軽に食べることができ、洗い物も少ない丼ぶりレシピを考えました。定番の中華丼をアレンジした和風味のあんかけは、ごま油の風味を効かせることで減塩でも満足感のある味わいです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉(皮なし) 100g
  2. 小さじ1
  3. 片栗粉 小さじ1
  4. さやえんどう 4枚(10g)
  5. 白菜 1・1/2枚(170g)
  6. 人参 1/5個(40g)
  7. 長ネギ 1/4本(40g)
  8. しいたけ 2枚(20g)
  9. サラダ油 小さじ2
  10. A だし汁 200ml
  11. A 酒 大さじ2
  12. うずらの卵(水煮) 4個
  13. B みりん 大さじ2
  14. B 濃口しょうゆ 小さじ2・1/2
  15. C 片栗粉 大さじ1
  16. C 水 大さじ2
  17. ごま 小さじ1
  18. ご飯 300g

作り方

  1. 1

    1 鶏むね肉はそぎ切りにして酒をふり、さやえんどうはへたと筋を除いてゆで、冷水にとって水気を切る。

  2. 2

    2 白菜は大きめの一口大、人参は皮をむいて4㎝長さの短冊切り、長ネギは斜め薄切り、しいたけは石づきを取って薄切りにする。

  3. 3

    3 1の鶏むね肉に片栗粉をまぶして油を熱したフライパンで焼いて取り出す。

  4. 4

    4 白菜、人参、長ネギ、しいたけを炒め、しんなりしたらAを加えて2分煮て、うずらの卵を加え、さらに1分程度煮る。

  5. 5

    5 Bを加えて、3の鶏肉を戻し入れ、Cでとろみをつけて、ごま油を加えて火を通す。

  6. 6

    6 器にご飯を盛り、5をかけて完成。

コツ・ポイント

野菜を炒める時は、白菜の芯と人参を最初に少し炒めてから、白菜の葉やねぎ、しいたけを炒めるとかたさが均一に仕上がります。
【1人分:エネルギー539kcal、食塩相当量1.4g、野菜量140g】

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

長野県
長野県 @cook_40110591
に公開
信州の風土を味わってみませんか?自然豊かな長野県は、おいしいものの宝庫。でも、おいしいだけじゃありません。長野県は日本一の長寿県。地域ごとに受け継がれてきた信州の食の中には、健康・長寿のヒントがきっと見つかると思います。そんな、おいしくて健康的な信州の食材を使ったレシピを皆さんにお届けします。食に関する情報も随時掲載していきますので、お楽しみに。
もっと読む

似たレシピ