レンジで簡単☆鮭と白菜の味噌バター蒸し。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

レンジだけで簡単に作れるちゃんちゃん焼き風の白菜おかず。少し甘めのご飯が進む味付けです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2〜3人分
  1. 白菜 250g
  2. にんじん 30g
  3. しめじ 60g
  4. 生鮭 2切れ(140g程度)
  5. 塩、こしょう 各少々
  6. バター 10g
  7. 合わせ調味料
  8. 味噌 大さじ1
  9. 砂糖 大さじ1/2
  10. みりん 大さじ1
  11. 醤油 大さじ1/2
  12. 水溶き片栗粉
  13. 片栗粉 小さじ1
  14. 小さじ2

作り方

  1. 1

    白菜はざく切り、にんじんは千切りに、しめじは石付きを切り落として食べやすい大きさにほぐす。

  2. 2

    生鮭は骨を取り除き、一口大のそぎ切りにし、塩、こしょうを振る。

  3. 3

    小さめの器に合わせ調味料の材料を入れてを混ぜ合わせる。別の器に水溶き片栗粉を作る。

  4. 4

    耐熱ボウルに野菜、鮭の順に入れたら調味料を回しかけ、バターをのせる。ラップをして600wのレンジで6分加熱する。

  5. 5

    加熱終了後具材を寄せ、出てきた水分に水溶き片栗粉を加えて手早く全体に混ぜてとろみをつける。

  6. 6

    仕上げのとろみつけは省略しても構いません。時間が経つにつれてとろみは緩くなります。

  7. 7

    2024.11.15発売【クックパッドの丸ごと使いつくす!大根・白菜レシピ】コラムに掲載していただきました(p43)

コツ・ポイント

・調味料を混ぜるときは味噌と砂糖をよく混ぜてから醤油、みりんを加えて混ぜるとダマになりにくいです。
・とろみがつかないときはレンジで1分ほど追加加熱してください。
・骨取り済の鮭を使うと楽ちんです。塩味のついていないものを使用してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ