簡単ラーメンスープ中華そば(混ぜるだけ)

凡太ファイヤー
凡太ファイヤー @cook_40423190

簡単で美味しい中華そば風ラーメンスープを作ろう!旨味強めです。
材料は業務スーパーで全てそろいます。100円ショップでも大半はそろいます。
家によくありそうな材料だけで、中華そばのイメージでスープを調合してみました。
冷やしラーメン、ざる中華もオススメです。
麺を入れずにそのままスープで使う場合は、お湯400mLの薄めの味が合います。チャーハンスープにオススメ。

応用編として、
材料を少量のお湯で溶かしてチャーハンの味付けに使い、残りにお湯を足して薄めに作ったらチャーハンとスープがセットで出来上がり!
中華粥もオススメです!

簡単ラーメンスープ中華そば(混ぜるだけ)

簡単で美味しい中華そば風ラーメンスープを作ろう!旨味強めです。
材料は業務スーパーで全てそろいます。100円ショップでも大半はそろいます。
家によくありそうな材料だけで、中華そばのイメージでスープを調合してみました。
冷やしラーメン、ざる中華もオススメです。
麺を入れずにそのままスープで使う場合は、お湯400mLの薄めの味が合います。チャーハンスープにオススメ。

応用編として、
材料を少量のお湯で溶かしてチャーハンの味付けに使い、残りにお湯を足して薄めに作ったらチャーハンとスープがセットで出来上がり!
中華粥もオススメです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏ガラスープ 小さじ1
  2. いりこだし 小さじ1
  3. すき焼きのタレ 小さじ1
  4. 昆布つゆ(3倍) 小さじ1
  5. しょうゆ 小さじ1
  6. サラダ油 小さじ1
  7. お湯 300mL

作り方

  1. 1

    鶏ガラスープ(顆粒)小さじ1
    いりこだし(顆粒)小さじ1
    すき焼きのタレ 小さじ1
    昆布つゆ(3倍)小さじ1

  2. 2

    しょうゆ 小さじ1
    サラダ油 小さじ1
    お湯 300mL
    によく混ぜて出来上がり(味薄め350mL、濃いめ250mL)。

  3. 3

    油の種類を変えても楽しめます(ラード、鶏油、ネギ油、ごま油など)。
    コーヒー用のミルクを入れると、あっさり豚骨風味に。

  4. 4

    カロリーが気になる方は材料から油を抜いて下さい。
    材料は、安価な物の方が飽きません。

  5. 5

    作り置きする場合は、油とお湯以外の材料をレシピの割合で容器に入れてよく混ぜます。保存は冷蔵庫で保管して下さい。

  6. 6

    作り置きのご使用の目安は約20倍に薄めてご使用下さい。
    お好みで味の調整ができるので便利です。

コツ・ポイント

昆布つゆは3倍のものを用意してください。4倍、5倍のものを使うと塩気が強くバランスが崩れます。
お湯を節約したい場合は、麺をゆでたお湯でも意外といけます。
冷たいラーメンにする場合は、材料をお湯で溶かしてから冷水や氷を入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
凡太ファイヤー
凡太ファイヤー @cook_40423190
に公開
面倒くさがりです。
もっと読む

似たレシピ