おいしい、カリフラワーの茹で方

きりん家の食卓
きりん家の食卓 @cook_43132891

色々と大きさや、水の量と塩分の配分など試行錯誤した結果、これがベストの茹で加減でした。
柔らかすぎず、硬すぎず、そのまま食べても程よい塩味でおいしく食べられます。

おいしい、カリフラワーの茹で方

色々と大きさや、水の量と塩分の配分など試行錯誤した結果、これがベストの茹で加減でした。
柔らかすぎず、硬すぎず、そのまま食べても程よい塩味でおいしく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カリフラワー 1株
  2. 1L
  3. 5g

作り方

  1. 1

    大き目のボウルに水を張り、カリフラワーの根元を上にして5分ほどつけておきます。

  2. 2

    カリフラワーを1口大の大きさに取り分け、又は、包丁でカットします。

  3. 3

    鍋に水と塩を入れ、沸騰させます。沸騰したら、2 を入れ、2分30秒ほど茹でます。

  4. 4

    ザルにあげたら流水で軽くさまし、30分ほどそのままにします。

  5. 5

    4 の水気をキッチンペーパーで拭き取り、タッパーなどに入れて、冷蔵庫で冷やしておきます。

  6. 6

    必要な時に取り出し、サラダにしたり、添えたりします。

  7. 7

    ■おつまみブロッコリーとカリフラワー(レシピID : 24147880)に使いました。

コツ・ポイント

カリフラワーは、何色のカリフラワーでも構いません。
ただ、紫カリフラワーは、色落ちがすごいので、他の野菜をボイルする予定があるなら、後にしたほうが良いかも…、まあでも気持ちの問題です…(^-^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きりん家の食卓
きりん家の食卓 @cook_43132891
に公開
首が長いので、通称“キリン”と呼ばれています。最近料理に目覚めたおやじです。家族が喜んで食べてくれるのがうれしくて作っています・・・妻と一緒に、アイデアを出し合いながら楽しく作ってます。(^▽^)/
もっと読む

似たレシピ