焼き茄子と練りごまペーストのパスタ

マイケルの料理
マイケルの料理 @cook_40212796

中東の料理ババガヌーシュ(茄子のフムス)をパスタにからめた料理です
以前中近東のマーケティングを担当していました。
現地ではピタパンにのせて食べますが、パスタにからめるのもおいしいです。
少しコクが出るように味付けは味噌を使っています。
焼き茄子の香ばしさとごまペーストのクリーミーな味わいが、樽熟のシャルドネのワインとも相性抜群です。

焼き茄子と練りごまペーストのパスタ

中東の料理ババガヌーシュ(茄子のフムス)をパスタにからめた料理です
以前中近東のマーケティングを担当していました。
現地ではピタパンにのせて食べますが、パスタにからめるのもおいしいです。
少しコクが出るように味付けは味噌を使っています。
焼き茄子の香ばしさとごまペーストのクリーミーな味わいが、樽熟のシャルドネのワインとも相性抜群です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 茄子 240g (3本)
  2. 練りごまペースト 20g
  3. オリーブオイル 大さじ1
  4. にんにく 1片
  5. 味噌 15g
  6. レモン果汁 小さじ2
  7. きざみ海苔 適量
  8. パスタの茹で湯 2L
  9. パスタの茹で湯の塩 30g
  10. パスタ 120g

作り方

  1. 1

    茄子に縦に切り込みを入れ、焼きナスにします。
    私はコンロのグリルで、上下強火で8分焼きます。

  2. 2

    焼きナスの仕上がりです。

  3. 3

    茄子を半分に切り、スプーンで中身を取り出す。

  4. 4

    にんにくの皮をむき、押しつぶして、小鍋に入れ、オリーブオイルを入れて弱火できつね色になるまで加熱する

  5. 5

    フードプロセッサーに茄子、練りごまのペースト、にんにくとオリーブオイル、味噌、レモン果汁を入れ攪拌する

  6. 6

    鍋にお湯を2L入れ、塩を30g入れて沸騰させ、パスタを表示時間通り茹でる

  7. 7

    ボールに5のペーストと茹でたパスタを入れて混ぜ合わせ、器に盛り付け、きざみ海苔を振りかける

コツ・ポイント

焼きナスは強火で焼くことでみずみずしく仕上がります。
パスタはアルデンテではなく、ちょうどよい硬さに茹でたほうがもっちりして、このレシピには合います。
こういったペーストを絡ませる系のパスタは少量でいただくほうが飽きないので、1人前60です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マイケルの料理
マイケルの料理 @cook_40212796
に公開
料理とワイン研究家のマイケルです。ちょっと工夫ポイントのあるレシピをお届けします。またワインとのマリアージュや食品の栄養価と効能についても記載していきます。自宅で西洋料理教室、パン教室、ワイン教室をやっています。オンラインワイン教室もやっています。<資格>ワインエキスパートワイン検定講師野菜スペシャリストトータルフードコーディネーターABC認定講師 ブレッドライセンス
もっと読む

似たレシピ