油揚げとチンゲン菜の煮びたし

マジメくいしんぼ
マジメくいしんぼ @cook_40425531

簡単だけど美味しい、お浸しの神髄(笑)…騙されてください。良さが判れば貴方は、なかなかのグルメ。ほうれん草も良いですよ。

油揚げとチンゲン菜の煮びたし

簡単だけど美味しい、お浸しの神髄(笑)…騙されてください。良さが判れば貴方は、なかなかのグルメ。ほうれん草も良いですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人
  1. 油揚げ(普通サイズ2枚相当) 約35g
  2. チンゲン菜 2株
  3. カツオダシ顆粒(他も可) 小匙1
  4. 牡蠣だし醬油 20ml(大匙1.5)

作り方

  1. 1

    チンゲン菜を洗い、軸方向に3分割。根本部分はよく切り離し、他と区分。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、塩大匙1を投入。①の根元部分を1分湯がいた後、他部分も投入し、+1分湯がく。冷水に取って軽く絞っておく。

  3. 3

    新たな熱湯で油揚げを油抜き1分。水分を切り、ペーパーで拭く。長辺3cm位の3角形に切る(写真を参照)。

  4. 4

    鍋に2カップ位の水と③、顆粒だしと牡蠣だし醤油を入れ加熱。沸騰後弱火で3分。

  5. 5

    火を止め、少しさめてから②を入れて、常温まで放置して完成。

コツ・ポイント

②の下茹でをしっかり行うことで、彩が保たれ、チンゲン菜のシャッキリした食感が得られます。③油抜きもしっかり行うのが肝要(上質の油揚げも重要、その場合は油抜きは不要です)。牡蠣だし醤油による味付けは、薄味にとどめるのが最重要です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マジメくいしんぼ
に公開
”定番の家庭料理を、それらしく作れるようになりたい”とトライしています。あるもの利用、理屈を踏まえた上での時短・簡素化・新工夫を探しています。要するに、ラクチン指向のくいしんぼです。閲覧記録が伸びるのが楽しみです。投稿は国語の練習・頭の体操にもなります。調理の原理・原則・定法・・などは、chat検索で裏付けています。
もっと読む

似たレシピ