作り方
- 1
耐熱ボウルに芽ひじきを入れて水1カップを注ぎ、ふわっとラップをかけて500Wの電子レンジで4分30秒加熱する。
- 2
1を加熱後、ラップをかけたまま約5分蒸らし、ラップをはずして粗熱を取り、ざるに上げて水気をよくきる。
- 3
ピーマンとパプリカは縦半分に切って、細切りにする。生姜は千切りにする。耐熱容器にいれ、500wで2分30秒加熱。
- 4
耐熱容器内の余分な水気を拭き取る。水気を切った芽ひじき、ピーマン、パプリカ、◎を入れて混ぜ合わせる。完成!
似たレシピ
-
\鉄分摂取/ひじきのサラダと煮物【後期】 \鉄分摂取/ひじきのサラダと煮物【後期】
鉄分の吸収率がupするように、ほうれん草や小松菜のビタミンCと掛け合わせた、鉄分を意識した離乳食です。 すももマミー -
-
妊婦さん応援!鉄分UPひじきサラダ 妊婦さん応援!鉄分UPひじきサラダ
積極的に取りたいひじき、煮物にすると塩分が…じゃサラダにしちゃえ!ゴーヤと夏みかんのビタミンCで、鉄分も吸収率UPです。さじっと
-
鉄分補給!ひじきとパプリカのハンバーグ 鉄分補給!ひじきとパプリカのハンバーグ
鉄分がたっぷり取れる、離乳食後半から幼児食にお勧めのハンバーグです。パプリカのビタミンCが鉄分の吸収率を上げます! ☆ビタミンA子☆ -
小松菜とブロッコリーのツナ和えサラダ 小松菜とブロッコリーのツナ和えサラダ
ブロッコリーに含まれるビタミンCとツナに含まれるタンパク質で、小松菜に含まれる鉄分の吸収率をUPさせて鉄分不足を解消! クックリッコ -
-
-
-
-
-
ひじきと椎茸の簡単煮物(精進料理) ひじきと椎茸の簡単煮物(精進料理)
ひじきは鉄分、カルシウムが豊富です。特にカルシウムは椎茸が持つビタミンDとの相性がよく、吸収率が高まります。 今日の献立・山城屋 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24109554