<ちょいしおレシピ>魚のおぼろ昆布蒸し

新潟市
新潟市 @maika_niigata

彩りがよく、野菜がたっぷりとれるヘルシーなメニュー。おぼろ昆布と魚の旨味が野菜に染みて薄味でもおいしい一品です。

★新潟市食生活改善推進委員協議会中央支部考案のレシピです。

<ちょいしおレシピ>魚のおぼろ昆布蒸し

彩りがよく、野菜がたっぷりとれるヘルシーなメニュー。おぼろ昆布と魚の旨味が野菜に染みて薄味でもおいしい一品です。

★新潟市食生活改善推進委員協議会中央支部考案のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. タラ(切り身) 2切れ
  2. 少々
  3. 長ねぎ 1/2本
  4. 人参 30g(1/4本)
  5. 白菜 50g(1/2枚)
  6. えのき 1/4パック
  7. かいわれ大根 1/4パック
  8. おぼろ昆布 10g(1/4パック)
  9. (A)めんつゆ(3倍濃縮) 25cc
  10. (A) 150cc

作り方

  1. 1

    タラは軽く塩を振ってしばらく置き、キッチンペーパーで水気を取る。

  2. 2

    長ねぎは斜め薄切り、人参は千切り、白菜は1cmくらいの幅に切る。えのきは石づきを取り、半分の長さに切り、根元をほぐす。

  3. 3

    かいわれ大根は半分の長さに切る。

  4. 4

    おぼろ昆布を広げて並べ、①を巻く。

  5. 5

    電子レンジ対応容器に②を混ぜて置き、その上に④をのせて(A)をかける。

  6. 6

    ⑤にふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で約5分加熱する。

  7. 7

    器に野菜と蒸し汁を盛り、その上にタラをのせてかいわれ大根を添える。

  8. 8

    1人分栄養価 エネルギー131kcal たんぱく質16.4g 脂質4.2g 炭水化物9.7g 食塩相当量1.5g

コツ・ポイント

タラの代わりに、鯛や鮭でも作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ