<ちょいしおレシピ>魚のおぼろ昆布蒸し

新潟市 @maika_niigata
彩りがよく、野菜がたっぷりとれるヘルシーなメニュー。おぼろ昆布と魚の旨味が野菜に染みて薄味でもおいしい一品です。
★新潟市食生活改善推進委員協議会中央支部考案のレシピです。
<ちょいしおレシピ>魚のおぼろ昆布蒸し
彩りがよく、野菜がたっぷりとれるヘルシーなメニュー。おぼろ昆布と魚の旨味が野菜に染みて薄味でもおいしい一品です。
★新潟市食生活改善推進委員協議会中央支部考案のレシピです。
作り方
- 1
タラは軽く塩を振ってしばらく置き、キッチンペーパーで水気を取る。
- 2
長ねぎは斜め薄切り、人参は千切り、白菜は1cmくらいの幅に切る。えのきは石づきを取り、半分の長さに切り、根元をほぐす。
- 3
かいわれ大根は半分の長さに切る。
- 4
おぼろ昆布を広げて並べ、①を巻く。
- 5
電子レンジ対応容器に②を混ぜて置き、その上に④をのせて(A)をかける。
- 6
⑤にふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で約5分加熱する。
- 7
器に野菜と蒸し汁を盛り、その上にタラをのせてかいわれ大根を添える。
- 8
1人分栄養価 エネルギー131kcal たんぱく質16.4g 脂質4.2g 炭水化物9.7g 食塩相当量1.5g
コツ・ポイント
タラの代わりに、鯛や鮭でも作れます。
似たレシピ
-
<ちょいしおレシピ>里芋と鶏肉の生姜煮 <ちょいしおレシピ>里芋と鶏肉の生姜煮
たっぷりの生姜を使った、体が温まる一品♪とろみをつけることで薄味でも美味しく食べられます。新潟市食生活改善推進委員協議会 北支部考案のレシピです! 新潟市 -
<ちょいしおレシピ>鮭と野菜の洋風煮 <ちょいしおレシピ>鮭と野菜の洋風煮
鮭と野菜のうま味たっぷりで、食塩控えめでもおいしく食べられます♪彩りがよく、見た目も楽しめる一品です。新潟市食生活改善推進委員協議会 西支部考案のレシピです。 新潟市 -
<ちょいしおレシピ>こぶ茶de野菜スープ <ちょいしおレシピ>こぶ茶de野菜スープ
こぶ茶の旨みでダシいらずな簡単スープです!汁を少なく、具だくさんにすることで減塩につながります。新潟市食生活改善推進委員協議会 東支部考案のレシピです♪ 新潟市 -
<ちょいしおレシピ>れんこんのチーズ焼き <ちょいしおレシピ>れんこんのチーズ焼き
れんこんのおいしい季節におすすめ。少ない調味料で手軽に作れて、塩分控えめが嬉しい♪★新潟市食生活改善推進委員協議会(食推)秋葉支部考案 フレイル応援レシピより 新潟市 -
<ちょいしおレシピ>野菜のピクルス <ちょいしおレシピ>野菜のピクルス
切って漬けるだけ。子どもでもサラダ感覚でモリモリ野菜が食べられる西洋風お漬物です。新潟市食生活改善推進委員協議会 南支部考案のレシピです♪ 新潟市 -
<ちょいしおレシピ>鶏むね肉のみたらし風 <ちょいしおレシピ>鶏むね肉のみたらし風
茹でた鶏むね肉はパサつかずしっとり食感♪とろみのついたあんをかけることで、薄味でもおいしい一品です。新潟市食生活改善推進委員協議会 江南支部考案のレシピです。 新潟市 -
<ちょいしお>豆腐バーグの野菜あんかけ <ちょいしお>豆腐バーグの野菜あんかけ
きのこや野菜のうまみをいかすことで薄味でも満足感がある一品です♪新潟市食生活改善推進委員協議会 東支部考案のレシピです。 新潟市 -
-
-
<ちょいしお>小松菜のさっぱりサラダ <ちょいしお>小松菜のさっぱりサラダ
ツナ、マヨネーズが入っているので、こどもでも食べやすい♪酢の酸味で薄味でもおいしくいただけます。新潟市食生活改善推進委員協議会 北支部考案のレシピです。 新潟市 -
<ちょいしお>にんじんとしらすのふりかけ <ちょいしお>にんじんとしらすのふりかけ
大葉の香りが食欲をそそる、暑い季節におすすめのレシピです★手作りのふりかけは栄養たっぷりで嬉しい♪新潟市食生活改善推進委員協議会 西蒲支部考案のレシピです。 新潟市 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24111042