魚の野菜たっぷり甘酢あんかけ

長野県
長野県 @cook_40110591

フライパン1つで簡単!
魚料理もあんかけをプラスすると野菜をたっぷり食べることができます。
このレシピの生い立ち
酢の酸味で、物足りなさを感じずに減塩することができます。
野菜たっぷりで色鮮やかな一品です。

魚の野菜たっぷり甘酢あんかけ

フライパン1つで簡単!
魚料理もあんかけをプラスすると野菜をたっぷり食べることができます。
このレシピの生い立ち
酢の酸味で、物足りなさを感じずに減塩することができます。
野菜たっぷりで色鮮やかな一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. メカジキ 2切れ
  2. ひとつまみ
  3. こしょう 少々
  4. 片栗粉 小さじ2
  5. 小さじ1
  6. あんかけの材料
  7. たまねぎ 40g
  8. ぶなしめじ 40g
  9. にんじん 30g
  10. ピーマン 30g
  11. A酢 小さじ2
  12. Aしょうゆ 小さじ2
  13. Aみりん 小さじ2
  14. A料理酒 小さじ2
  15. A砂糖 小さじ1
  16. A水 大さじ2
  17. 片栗粉水溶き片栗粉用) 小さじ2
  18. 水(水溶き片栗粉用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    【下準備】
    ・たまねぎ、にんじん、ピーマンは細切り、ぶなしめじはほぐす
    ・メカジキに塩ひとつまみをまぶし、5分ほど置く

  2. 2

    メカジキの水気をペーパーでふき取り、こしょうで下味をつける。

  3. 3

    【魚を焼く】
    メカジキに片栗粉をまぶして、油を敷いたフライパンで焼き色がつくまで焼いたらお皿に移しておく。

  4. 4

    【あんかけを作る】
    たまねぎ、にんじん、ピーマン、ぶなしめじをフライパンで火が通るまで炒める。

  5. 5

    【あんかけを作る】
    野菜に火が通ったら、Aを入れる。煮立ったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  6. 6

    お皿に移したメカジキに、あんかけをかけ、お皿に盛りつける。

コツ・ポイント

今回は、メカジキで作りましたが鮭やタラなどどんな魚にも合うあんかけです。
魚は、塩で味付けされていないものを選びましょう!
【1人分:エネルギー245kcal,食塩相当量1.5g,野菜&きのこ量70g】

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
長野県
長野県 @cook_40110591
に公開
信州の風土を味わってみませんか?自然豊かな長野県は、おいしいものの宝庫。でも、おいしいだけじゃありません。長野県は日本一の長寿県。地域ごとに受け継がれてきた信州の食の中には、健康・長寿のヒントがきっと見つかると思います。そんな、おいしくて健康的な信州の食材を使ったレシピを皆さんにお届けします。食に関する情報も随時掲載していきますので、お楽しみに。
もっと読む

似たレシピ