みそ豚の野菜炒め
豚こまに味噌を揉み込んだ味噌豚を主役にした煮物です。結構面白い味になりました。みそ豚は、冷蔵庫で数日の保管が効くのも便利です。
作り方
- 1
ボールにて味噌と酒を溶き合わせ、解凍した肉を揉み込む。清潔なポリ袋を手袋代わりに用いて、終わりは袋を裏返して包み込む。
- 2
冷蔵2~3時間。(急ぐときは1時間でも可)
- 3
玉葱は櫛形に切り横に2分。ネギは0.5cm巾の斜め切り。人参は1~2cm角に切ってレンチン2分。
- 4
じゃが芋は洗って2つ割り。ラップに包んでレンチン600W・4分。水中にとって、素早く指で皮をむ剥き、大き目にカット。
- 5
椎茸は軸を取って4つ割程度。ピーマンは2つ割りして大きく乱切。
- 6
フライパンにサラダ油を少し引き、③を弱火で炒める。火が十分通ったら②を入れ肉をほぐし、蓋をして蒸し煮4分。
- 7
味を見て不足なら牡蠣だし醤油で調整。④⑤を加え、蒸し熱+2分。
- 8
蓋を取り、煮汁をほぼ飛ばしたら完成。
コツ・ポイント
酒は豚噌肉の前処理用。調理本体では、牡蠣だし醤油を補助的に使うだけ。肉に浸み込んだ味噌と僅かな醤油が相まって、単なる味噌煮とは違う面白い味になります。じゃが芋、椎茸とピーマンは大き目に切り、煮過ぎないように。冷えた翌日も美味しいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24133223