かぶとブロッコリーとパプリカのそぼろ煮

筋肉研究家Nしおり
筋肉研究家Nしおり @SHIORIn
東京都港区

かぶもブロッコリーもパプリカもビタミンCが豊富!
ビタミンCは抗酸化作用を持ち、運動によっ て引き起こされる酸化ストレスを軽減させてくれます!
ささみからたんぱく質が摂取できるので、とっても機能的🙆‍♀️
煮込む系なのでノンオイルでいけちゃいます。

かぶとブロッコリーとパプリカのそぼろ煮

かぶもブロッコリーもパプリカもビタミンCが豊富!
ビタミンCは抗酸化作用を持ち、運動によっ て引き起こされる酸化ストレスを軽減させてくれます!
ささみからたんぱく質が摂取できるので、とっても機能的🙆‍♀️
煮込む系なのでノンオイルでいけちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぶ 4個
  2. ブロッコリー 100g
  3. パプリカ(赤・黄) 各30g
  4. 鶏胸肉(鶏ひき肉でもOK) 120g
  5. ○和風顆粒だし 小1
  6. ○酒 大2
  7. ○醤油 大2.5
  8. ○みりん 大2.5
  9. ○生姜(チューブ) 3cm
  10. 400ml
  11. 片栗粉 大1
  12. 大2

作り方

  1. 1

    かぶの茎を2cm程残して、葉を切り落とし皮をむく。ボールに水を張り、かぶを入れて茎のつけ根の汚れを洗い落とす。

  2. 2

    皮を除去した鶏胸肉を叩き切り、細かくミンチにする。(冷凍した肉を半解凍させて行なうと扱い易いです)

  3. 3

    パプリカを細切りにする。ブロッコリーを小房にわける。

  4. 4

    鍋に○を合わせて中火で煮立て、3を加えてほぐしながら火をとおす。

  5. 5

    かぶとブロッコリーを加えて弱火にする。落とし蓋をし、かぶが柔らかくなるまで15分煮る。(10分したところで野菜を裏返す)

  6. 6

    5にパプリカを入れて更に5分煮る。パプリカがシャキシャキ系がお好きな場合は、火を止めた後に投入してもOK。

  7. 7

    ◎を合わせて水溶き片栗粉にしてとろみをつける。完成!

コツ・ポイント

鶏胸肉をミンチにする際は鍛え上げた筋肉を存分に活かしましょう。今こそ出番です。

落とし蓋はアルミホイルをぐしゃぐしゃにする形で代用可能です!
煮る時間はお好みの水分量になるまで煮てください🔥

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
筋肉研究家Nしおり
に公開
東京都港区
料理は科学Instagram: @n.shiori.n
もっと読む

似たレシピ