作り方
- 1
餅米を洗い水に浸けて30分置いてからザルに上げて5分おく
- 2
鍋に水を切った餅米、新たな水、塩を加えて一混ぜし、上に昆布5cm.黒豆を乗せて蓋無しで中火で沸くまで待つ
- 3
しっかりと沸いたら弱火にして蓋をして5分炊く
- 4
ガス元から降ろして10分蒸らしてから蓋を開けて底からざっくりと混ぜる
コツ・ポイント
宅配の甘口黒豆煮で炊きました、始めの一口はしょっぱいかも?と思いましたが次の日には丁度まろやかになりおいしかったです。
似たレシピ
-
\大同電鍋レシピ/醤油おこわ \大同電鍋レシピ/醤油おこわ
ほっこり優しい!もちもちおこわ新潟県といえば日本有数の米の産地。美味しい新米も出始めて選ぶ楽しみも増えますね。うるち米だけでなく新しいもち米も楽しんで。もち米と電鍋はとっても相性がいいですよ。醤油おこわは昔から新潟の伝統的な料理です。プラントベースで優しい味わいです。 大同電鍋公式レシピ -
-
-
-
-
-
-
-
【電鍋レシピ】グリンピースのおこわ 【電鍋レシピ】グリンピースのおこわ
※このレシピは、大同電鍋Lサイズ(10人前・台湾モデル)にて作成ご使用の電鍋環境に合わせて、必要により調整ください おうちで部活_電鍋部 -
-
-
\大同電鍋レシピ/鯛と菜の花のおこわ \大同電鍋レシピ/鯛と菜の花のおこわ
普段の食卓でも気軽に楽しめるシンプルイズベストなおこわ!蒸して作った昔ながらの作り方。電鍋の底力を発揮されるところです。素材がぐっと引き立つ美味しさは格別です。 大同電鍋公式レシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24163655