イクラの下処理【備忘録】
生筋子からイクラにバラす方法。
いろいろ試して今のところコレが1番簡単
熱湯で処理するより塩も少なくてすむ
作り方
- 1
お湯を沸かす。沸騰したら塩を加えて混ぜ3%くらいの塩水にし、40〜60度に冷ます
- 2
ボウルに塩水を1/3くらい移し、筋子を開いて卵を表に出てくるようにしながらつける
- 3
菜箸または手で掻き回しながら筋から卵をバラしていく
- 4
大きな筋を取ったらザルに移して汚れた塩水を捨て、またボウルに移して残りを塩水で薄皮が取れるまで洗う
- 5
水気を切って常温まで冷ましたら好みの味に漬けていく
コツ・ポイント
アニサキス対策するなら60度で。アニサキスは視認しながらなら40度〜50度で手でバラすほうが早い。
似たレシピ
-
-
-
-
☺おつまみに♡いくらの紹興酒漬け☺ ☺おつまみに♡いくらの紹興酒漬け☺
飲み残しの紹興酒を活用できるいくらの紹興酒漬けです♪網なしで簡単にできる生筋子のほぐし方もご紹介☆中華風おせちにも♡ hirokoh -
生筋子から作る!簡単!醤油のいくら漬け 生筋子から作る!簡単!醤油のいくら漬け
味付け!超!簡単!!生筋子を丁寧に処理するだけ!思った以上に簡単なのでぜひ!お試しあれ!プチプチはじける醤油いくら漬け モモとミルキィ☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24183912