ほうれん草の葉っぱ炒め(覚書)

みーままっつん @cook_40131590
たまたま大根の茎がついているものを買ったはいいけど、我が家には鰹節がない。
鰹節がないから麺つゆ入れればしっかり味がつくじゃん!!ってことで大根の茎15センチくらいを捨てずにつくりました。
作り方
- 1
大根の茎を水洗いする。
- 2
みじん切りにする
- 3
あくをとるため茹でる。
私は面倒なので水から沸騰するまで。少し芯が残ります。お好みでもう少し茹でていいかも。 - 4
ザルにとり、お湯を捨ててフライパンに戻す。
- 5
ごま油をかけ炒め、油がまわったところで麺つゆを入れて水分がとぶまで炒め続ける。今回輪切りの唐辛子を数個入れてます。
- 6
最後にごまをかけてできあがり!
炒め上がりはお好みで。
コツ・ポイント
一度茹でることで自分的には食べやすくなりました。炊きたてのご飯に乗っけたい…覚書です。
似たレシピ
-
-
かぶの葉っぱでもう1品!かぶの葉の炒め物 かぶの葉っぱでもう1品!かぶの葉の炒め物
かぶを買ったら必ず葉と茎の部分は炒め物に♪我が家の定番です♪七味のピリ辛とカツオ節が何とも美味しい。お弁当にもどうぞ ☆~ringo~☆ -
-
簡単☆ご飯の友☆箸休め☆大根の葉の炒め 簡単☆ご飯の友☆箸休め☆大根の葉の炒め
大根を買ったら、大根の葉がついてくることがあります。そういう時は、葉も使わないと損って感じです。#箸休めレシピ玻瑠佳☆Haruka
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24184745