カンタン手作りシューマイ(宝達志水町)

宝達志水町食育・給食
宝達志水町食育・給食 @cook_40110697

学校給食で人気のメニューです。シューマイの皮、ひき肉、たまねぎがあれば、手軽に作ることができます。大量調理用に作業工程を少なくした作り方なので、ご家庭でもカンタンに作ることができます。給食では、とうもろこし、茹で大豆、小麦粉、調味料を加えて作ります。具材には、みじん切りのれんこん、しいたけ、にんじんなどもおすすめです。
★余ったシューマイの皮、野菜は刻んで、水と中華スープの素といっしょに煮れば、もう一品「野菜ワンタンスープ」ができます。
★シューマイを蒸してふんわり!おいしい!ですが、揚げてもおいしい!スチームオーブンで焼けば、皮が春巻のようにパリパリで、これもおいしい!

カンタン手作りシューマイ(宝達志水町)

学校給食で人気のメニューです。シューマイの皮、ひき肉、たまねぎがあれば、手軽に作ることができます。大量調理用に作業工程を少なくした作り方なので、ご家庭でもカンタンに作ることができます。給食では、とうもろこし、茹で大豆、小麦粉、調味料を加えて作ります。具材には、みじん切りのれんこん、しいたけ、にんじんなどもおすすめです。
★余ったシューマイの皮、野菜は刻んで、水と中華スープの素といっしょに煮れば、もう一品「野菜ワンタンスープ」ができます。
★シューマイを蒸してふんわり!おいしい!ですが、揚げてもおいしい!スチームオーブンで焼けば、皮が春巻のようにパリパリで、これもおいしい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. シューマイの皮 10枚
  2. 豚ひき肉 200g
  3. たまねぎ(粗みじん切) 50g
  4. 茹で大豆(あらみじん切) 20g
  5. 茹でとうもろこし 20g
  6. 小麦粉または米粉 小さじ2
  7. しょうゆ 小さじ1
  8. みりん 小さじ1
  9. (お好みで)おろし生姜、ごま油、こしょう 適宜

作り方

  1. 1

    たまねぎは皮をむいてへたをとり、粗みじん切りにします。茹で大豆も粗みじん切りにして、他の材料も用意します。

  2. 2

    ひき肉と①、小麦粉、調味料をこねて、10個のだんごにします。

  3. 3

    シューマイの皮を掌にのせてから包み、カップに入れます。(給食では一人2個ずつ)

  4. 4

    水を入れた鍋に蒸し台または蒸し板を置き、③を並べ、蓋をして15分から20分蒸します。

コツ・ポイント

加熱の具合は竹串などを刺して、透明の肉汁になっていればOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
宝達志水町食育・給食
に公開
宝達志水町の学校給食レシピをご家庭で手軽に作っていただくために開設しました。保護者さまから給食レシピを教えて!というお声をいただき、野菜たっぷりメニュー、減塩メニュー、カルシウムたっぷりメニューなどをご紹介!2022年からは学校で子どもたちが調理実習をしたメニューも掲載しています。ご家庭でもぜひ作ってみてね(^◇^)! by 栄養教諭 K
もっと読む

似たレシピ