かぼちゃのポタージュ

KAIT管理栄養学科
KAIT管理栄養学科 @cook_40425748

体の芯から温まる!
秋が旬であるかぼちゃを使用したレシピを考案しました。かぼちゃにはビタミンAが含まれているため、目の機能維持や風邪予防に期待されています。また、かぼちゃには炭水化物も含まれているため、エネルギーの補給にも繋がります。

かぼちゃのポタージュ

体の芯から温まる!
秋が旬であるかぼちゃを使用したレシピを考案しました。かぼちゃにはビタミンAが含まれているため、目の機能維持や風邪予防に期待されています。また、かぼちゃには炭水化物も含まれているため、エネルギーの補給にも繋がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. かぼちゃ 200g
  2. ベーコン 2枚(40g)
  3. 玉ねぎ 1/4個(50g)
  4. ほうれん草 2株(40g)
  5. 牛乳 200ml
  6. 有塩バター 5g
  7. コンソメ 2g
  8. 乾燥パセリ 適量
  9. 食パン 6枚切り1枚

作り方

  1. 1

    かぼちゃは洗い、種と綿をとり、皮をむき、約3㎝角に切る。

  2. 2

    耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジで600w4分加熱する。

  3. 3

    たまねぎは洗い、皮をむき、みじん切りにする。

  4. 4

    ほうれん草は洗い、ラップで巻き、電子レンジで600w30秒加熱する。

  5. 5

    ④を冷水で冷やし、根本を切り、3㎝幅に切る。

  6. 6

    ベーコンは1㎝幅に切る。

  7. 7

    熱した鍋に有塩バターを入れ、③を加え、しんなりするまで炒める。

  8. 8

    ⑥を加え、火が通るまで加熱する。

  9. 9

    ⑧に②と牛乳、コンソメを加え、沸騰直前まで温める。
     ※かぼちゃは潰しながら混ぜる。

  10. 10

    ⑤を加え、軽く混ぜる。

  11. 11

    食パンはトースターで焦げ目がつくまで焼き、4等分にする。

  12. 12

    ⑩をお皿に盛り付け、パセリをふり、⑪は別のお皿に盛り付けて、完成。

コツ・ポイント

生のかぼちゃ・ほうれん草を使用していますが、冷凍かぼちゃ・冷凍ほうれん草を使用すると下処理の手間が省け、時短になります。
〈1人分の栄養成分〉
エネルギー:281kcal
たんぱく質:12.1g
カルシウム:149㎎
ビタミンA:459μg

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
KAIT管理栄養学科
KAIT管理栄養学科 @cook_40425748
に公開
神奈川工科大学 健康医療科学部 管理栄養学科は、上村香久子先生(客員教授)監修のもと、卒業生の管理栄養士、管理栄養士を目指す学生が、スポーツのパフォーマンス向上や健康維持に役立つオリジナルメニューを掲載していきます。【管理栄養学科公式ホームページ】https://www.kait.jp/education/undergrad_health/nutrition/
もっと読む

似たレシピ