ぎんなん、どーする?

PoPoーmaimaimilk
PoPoーmaimaimilk @cook_40296384

勇気を出して、レンチン

ぎんなん、どーする?

勇気を出して、レンチン

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

数個
  1. ぎんなん殻つき 数個
  2. 適当

作り方

  1. 1

    去年、いや、もっと前か、頂いた殻つきぎんなん、叩いて割ってみた。茶色い。硬い。

  2. 2

    今年ももらってしまった。トンカチで割ってみた。タオルをひけば大丈夫。左から殻つき、トンカチで殻を割る、薄皮、過食分緑色

  3. 3

    まだ水分が残る新鮮なもの。600W30秒で汗をかいたみたいになり、塩をつけて食べれます。

  4. 4

    ちなみに、いっぺんに作る時は、爆破しないように、しても大丈夫なように、紙の封筒に入れる。カリカリに乾いた年代物は2分

コツ・ポイント

レンジは600W、新しいものは30秒くらいで食べれる感じ。量や年代によってもちがうと思うけど、レンジにかける時は封筒に入れたら大丈夫。トンカチで割る時はタオルを敷いてね。キッチンバサミで殻を割る方もいるようです。
お怪我のないように。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
PoPoーmaimaimilk
PoPoーmaimaimilk @cook_40296384
に公開
がんばり続けるには、だれかに応援してもらいたいのが本音ですよね。亡き坂本廣子先生監修の「ひとりでできるもん」今日の料理ビギナーズなどを参考にしながら3歳をめやすに、子どもと一緒にできるレシピにアレンジ。子ども中心お料理クラブレシピ、準備ができたものから公開していきます。
もっと読む

似たレシピ