塩豚の作り方。ソテーにポトフに美味しい

ぱたぱた商店
ぱたぱた商店 @cook_40310785

豚肉ブロックをポリ袋で漬け汁に漬け込んで作る塩豚。ハムのようなベーコンのような味わいが。スライスしてソテーしても。大きめの角切りでポトフにも。3~5日漬け込むので、できるのが待ち遠しい美味しさです。

塩豚の作り方。ソテーにポトフに美味しい

豚肉ブロックをポリ袋で漬け汁に漬け込んで作る塩豚。ハムのようなベーコンのような味わいが。スライスしてソテーしても。大きめの角切りでポトフにも。3~5日漬け込むので、できるのが待ち遠しい美味しさです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉ブロック(肩ロースなど) 500g前後
  2. 肉を漬ける汁
  3. 小さじ2と1/2くらい
  4. 砂糖 小さじ1くらい
  5. にんにく 1」かけ
  6. 唐辛子 1本
  7. 香味野菜(ネギの青いところ、セロリなど)
  8. 200ccくらい

作り方

  1. 1

    まず、漬ける汁を作ります。水、調味料を用意。香味野菜はネギの青いところの他ににんじん切れ端、セロリ、パセリなどあれば

  2. 2

    すべて鍋にいれて、一煮立ちさせる。そのまま冷ます

  3. 3

    豚肉かたまり(肩ロース)に、串をつきさしておく。だいたいでOK。片面20回くらい・・・かな?

  4. 4

    ポリ袋に肉、冷めた漬け汁を入れ、なるべく空気を抜くようにして、袋止めクリップでとめ、冷蔵庫で3日くらいおいておく

  5. 5

    3日たったら、厚めに切ってフライパンで焼いてソテーに。

  6. 6

    または、野菜と煮込んでポトフにしたり。とりあえず味は追加せずに、そのままで。足りなければ足して

コツ・ポイント

豚肉はバラでもモモでも。漬ける時間は、1日か2日でもいいけれど、3日~5日くらいがいいと思います。もっと持つと思いますが、食べ終わってしまいます。 漬けていると1日に1日に1回くらい、つけ汁が回るように肉の上下左右をかえたりしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぱたぱた商店
ぱたぱた商店 @cook_40310785
に公開
日々淡々とそこらにあるものでごはんの用意をしています。薄味で調理し、野菜の皮はなるべくそのままで。煮干しだしがらも調理するなど廃棄物も少なくする工夫も。小さな一歩ですが少しでも人類の幸福&地球の未来に貢献できるように(笑)。海外や各地域のレシピや食文化に関する本、旅行記、文化人類学的なものを読むのも好き。
もっと読む

似たレシピ