【大葉好き必見】我が家の大葉餃子

ねこむすめ★ @cook_40143926
大葉好きな人集まれ〜!
我が家定番の餃子ですが、引くぐらい大葉が入っています。私自身も作るたび「本当にこれで正解?!」と思います(笑)
一口目から大葉の香りが広がり、さっぱりたくさん食べられます。うちの3歳児もいつもパクパク食べます。
【大葉好き必見】我が家の大葉餃子
大葉好きな人集まれ〜!
我が家定番の餃子ですが、引くぐらい大葉が入っています。私自身も作るたび「本当にこれで正解?!」と思います(笑)
一口目から大葉の香りが広がり、さっぱりたくさん食べられます。うちの3歳児もいつもパクパク食べます。
作り方
- 1
白菜はみじん切りして、塩(分量外)を振って水抜きしておく。
大葉は細めの千切り。ネギは小口切りにしておく。 - 2
大きいボウルに水切りした白菜、大葉、ネギを入れる。
- 3
②のボウルに豚ひき肉を入れ、全体が混ざるようによくこねる。
- 4
⭐︎の調味料を全部入れて、お肉に粘り気が出るまでさらにこねる。
- 5
粘り気が出てきたら、皮に包む。
- 6
フライパンに丸く並べたら、餃子が半分くらい浸かるくらい水を入れる。
まだ火はつけません! - 7
蓋をしてから点火!
中火〜少し強火くらいです。 - 8
餃子の皮がシワシワになってきたら、火が通った証拠です。蓋をとって、残った水分を蒸発させます。
- 9
水分をよく飛ばしたら、鍋肌からごま油(分量外)を回し入れ、強火で皮裏に焼き色を付けます。
- 10
フライパンにお皿を被せて、ひっくり返したら出来上がり!
美味しそうに焼けました。中は大葉たっぷり!
コツ・ポイント
大葉50枚?!って驚くと思いますが、このくらい入れると、大葉の香りをダイレクトに楽しめます。
肉に味もついているので、何も付けずに食べても美味しいです。餃子のタレをつけても◎
似たレシピ
このレシピは 米国: でもご覧いただけます。
For Shiso Lovers: Our Family's Shiso Gyoza
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24289874