サバのキムチ炒め

一関市
一関市 @cook_111409866

サバやイワシ、アジなどの青背の魚に多く含まれ、体内でほとんど作ることのできない必須脂肪酸のEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)を多く含む魚を使った料理です。
魚が苦手な方でもキムチの風味でおいしく食べられます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 生サバ切り身 6切れ(1切れ25g程度)
  2. 小麦粉 大さじ1
  3. サラダ油 大さじ1
  4. にんじん 10g
  5. 乾燥きくらげ 2g
  6. ニラ 2本
  7. 白菜キムチ 70g
  8. しょうゆ 小さじ1.5
  9. 小さじ2
  10. 大さじ1

作り方

  1. 1

    にんじんは皮をむいて4cmの長さに短冊切りにする。きくらげは水で戻し、ざく切りにする。

  2. 2

    ニラは4cmの長さに切る。キムチの白菜を食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    サバに小麦粉を軽くまぶし、サラダ油を熱したフライパンで両面焼き、皿に取り出す。

  4. 4

    サバを取り出したフライパンで、にんじん、きくらげ、ニラの順に炒める。

  5. 5

    4にサバを戻し、キムチ、しょうゆ、酒、水を加えて全体を炒め合わせる。

コツ・ポイント

<1人分の栄養素量>
 エネルギー238kcal たんぱく質18.3g 脂質13.9g 食塩相当量1.6g

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

一関市
一関市 @cook_111409866
に公開
岩手県一関市の公式キッチンです。地場産品を使ったレシピや、管理栄養士が作成した減塩や野菜たっぷりのレシピを紹介しています。一関市は岩手県の最南端にあり、宮城県・秋田県に隣接し、厳美渓や猊鼻渓の名勝地、一関温泉郷等の観光地があり、平泉町や三陸方面への観光拠点にもなっています。農産物では、ナスやトマト、リンゴなどが多く栽培されてます。また、原木しいたけや曲がりねぎも有名です。畜産関係では、いわて南牛など品質の良い牛が育てられています。【一関市公式ホームページ】 https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/
もっと読む

似たレシピ