蕪の泉州きくな餡掛け

泉州きくな
泉州きくな @cook_40326436

泉州きくながふわっと香る餡で温まりませんか?
レシピ考案 株式会社音羽×大阪成蹊大学 経営学部 食ビジネスコース フードシステム研究室 梅原 浩聖

蕪の泉州きくな餡掛け

泉州きくながふわっと香る餡で温まりませんか?
レシピ考案 株式会社音羽×大阪成蹊大学 経営学部 食ビジネスコース フードシステム研究室 梅原 浩聖

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 泉州きくな 40g
  2. かぶ 2個
  3. (A)  390cc
  4. (A) 顆粒だしの素 小さじ1
  5. (A) 薄口しょうゆ 30cc
  6. (A) みりん 30CC
  7. 片栗粉 9g

作り方

  1. 1

    材料はこちらです。

  2. 2

    蕪の皮を剥き、4等分する。

  3. 3

    しっかりと沸騰した湯で、泉州きくなを3秒間茹でて氷水にとる。

  4. 4

    泉州きくなの水気をよく絞り、軸を軽く落とし、細かく刻む。

  5. 5

    (A)を鍋に合わせて沸騰させ、蕪を加える。

  6. 6

    再度、沸騰したら弱火にし、落しぶたをして10分間煮て、一度冷まして蕪に味を含ませる。

  7. 7

    冷めた出汁を器にとり、片栗粉を加えて出汁溶き片栗粉を作る。

  8. 8

    ⑥を再度、温めて蕪を皿に盛る。

  9. 9

    残った出汁を沸騰させ火を止め、⑦を少しずつ混ぜながら加えてとろみをつける。

  10. 10

    再度、混ぜながら火にかけて粉っぽさをなくし、火を止めて刻んだ泉州きくなを加える。

  11. 11

    ⑧に⑩の泉州きくな餡をかけて完成!

コツ・ポイント

3秒ルール!
泉州きくなを茹でる時間は3秒!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
泉州きくな
泉州きくな @cook_40326436
に公開
大阪府および泉州管内3JA(JA堺市、JAいずみの、JA大阪泉州)が推進する「泉州きくなプロジェクト」の公式キッチンです。「泉州きくな」を使ったレシピを随時更新していきます。http://www.pref.osaka.lg.jp/senshunm/gyoumu/senshu_kikuna.html
もっと読む

似たレシピ