鶏とごぼうのまぜごはん✨

かのと
かのと @kanoto_cook
関東

・炊き込みご飯は違い、具材の旨みとごはん(お米本来)の旨みがしっかりと感じられておいしいです♪
・水加減が大事ですが、レシピ通りで間違いなしです✨
・トッピングをして楽しむのがオススメです!

鶏とごぼうのまぜごはん✨

・炊き込みご飯は違い、具材の旨みとごはん(お米本来)の旨みがしっかりと感じられておいしいです♪
・水加減が大事ですが、レシピ通りで間違いなしです✨
・トッピングをして楽しむのがオススメです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. お米 2合
  2. 350cc
  3. 鶏肉もも 1枚200g
  4. ごぼう 1/2本80g
  5. たけのこの水煮 80g
  6. きび 大さじ2
  7. 大さじ1
  8. しょうゆ 大さじ4
  9. おろし生姜 小さじ1
  10. トッピング
  11. 錦糸卵 卵2個分
  12. 白炒りごま 大さじ1
  13. 刻み海苔 焼き海苔1/2枚分
  14. ゆず皮 適量
  15. みつば 適量

作り方

  1. 1

    お米はとぎ、ざるにあけ水気を切りお釜へ。水を分量通りに入れる。炊飯器のメモリで見ると規定量より2mmほど少なくなるはず

  2. 2

    材料を食べやすい大きさに切る。今回は鶏肉とたけのこは2cm角程度、ごぼうは2mm幅程度の斜め切り。(ささがきでもOK)

  3. 3

    油を熱したフライパンで鶏肉の表面を香ばしく焼きつけます

  4. 4

    ごぼう、たけのこも加えて炒めていきます。※今回は年末年始で余ったたけのこがあったので使ってますが、無くてもOK

  5. 5

    ごぼうがうっすら透き通ってきたら砂糖、酒、しょうゆ、しょうがを入れ中火で煮ていきます。煮汁が1/4程度まで煮詰めます

  6. 6

    炊き立てごはんに、上記の具材を汁ごと入れてごはんに色ムラがなくなるくらいまでしっかり切るように混ぜたら10分程蒸らす

  7. 7

    トッピングの錦糸卵含め、蒸らしてるタイミングで準備

  8. 8

    盛り付け、トッピングをお好きなように乗せてどうぞ♪

コツ・ポイント

◉水加減少なめに炊いたごはんに、具材&煮汁を混ぜて蒸すことでちょうど良い加減なります♪
◉まぜごはんそのままでも良いのですが、トッピングでアレンジするのがオススメです✨

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かのと
かのと @kanoto_cook
に公開
関東
クックパッドアンバサダー2024身近な食材を使ったレシピを紹介--*工程写真を多くし、わかりやすい&カンタンを心がけています。祖父母や父母の背中をみて学んだものをミックスし、我が家流にアレンジ♪小6小1の息子が居る二児のパパ* 家事はシェア派。つくレポやフォローはとても励みになります✨ /since2021.12---*
もっと読む

似たレシピ