蒸し野菜スティックの正しく楽しいレシピ

seikookies&福山雅治愛♥
seikookies&福山雅治愛♥ @cook_40107931

正しく作れば、野菜の栄養を最も損なわないで済みます。ディップソースもこんなんでどうでしょ。

蒸し野菜スティックの正しく楽しいレシピ

正しく作れば、野菜の栄養を最も損なわないで済みます。ディップソースもこんなんでどうでしょ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前ほど
  1. 人参 一本
  2. ブロッコリーの芯 あるだけ
  3. キューピーごまドレッシング 適量
  4. キューピーマヨネーズハーフ 適量
  5. 黒ごま 適量

作り方

  1. 1

    人参は、大きさを揃えて皮はついたまま、カットする。ブロッコリー芯は、そのまま。蒸し器を強火で沸かしてから入れ、ふた。

  2. 2

    写真の太さで3分ほど。串を刺し、好みのかたさ(やわからさ)になるまで火を通す。

  3. 3

    ブロッコリー芯は、生のままだと皮を取る時ごっそり切り落としちゃうのでやめ、蒸し上がってからそぎ落とすと廃棄率は最小限◎

  4. 4

    ③の皮は、細かく刻んでペットの餌になります。ゴミが出ない🟰地球🌐に優しい🟰ペット健康🟰世界平和。

  5. 5

    蒸し上がった人参は網に広げ、冷蔵庫の一番上に入れ急激に冷ます。食中毒菌が大好きな常温を、なるべく早く通過するためです◎

  6. 6

    どちらも少なかった。ディップするなら少し粘度を上げなければならない。
    2つを混ぜたら、いい感じのディップソース濃度に◎

  7. 7

    ドレッシングソースを余すことなく使い切る方法。箸と、輪ゴムを2つ使います。写真のように組み立てて、箸の間に口を挟む。

  8. 8

    箸は、このように両端を輪ゴムでくくります。輪ゴムのゆるさは、それぞれ違いますのでお氣をつけください。

  9. 9

    ドレッシングソースが最後まで落ちました。マヨネーズにゅるにゅる。黒ゴマで顔を描いたら以前の飼い犬くぅぱの完成◎

  10. 10

    こんなふうに自由に伸び伸び料理を作ってみませんか。

  11. 11

    レオナルド・ダ・ヴィンチは料理人でした。彼もまた時間をかけ美しく盛るも客から遅い!早く食わせろ!と怒られていました笑

  12. 12

    「レオナルド・ダ・ヴィンチの空想厨房」にこの変態的思考が垣間見れて、非常に笑います。この本おすすめです。確か廃刊かも。

コツ・ポイント

レオナルド・ダ・ヴィンチ思考で、楽しく工夫をしながら、ドレッシング等が使い切る方法を考えました。彼の丈夫な橋の組み立て方は、今回のドレッシングポトポトに共通します。ということは、私も変態!笑

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
seikookies&福山雅治愛♥
に公開
【お詫びと訂正を求む】私のパンのレシピにおいて、【ショートニング】という材料が明記されているレシピがありますが、決して使わないでください!!!ショートニングは、トランス脂肪酸という、大変体に悪いものです。絶対使用しないでください!
もっと読む

似たレシピ