作り方
- 1
調味料は
だし入り料亭の味と
東肥の赤酒だけを使います。
※東肥の赤酒は熊本の地酒です。 - 2
玉ねぎ・人参・大根は
小さめにカットします。
好みのカットでOKです。 - 3
里芋も他の具材に合わせてカットします。
白菜は残った内葉も合わせてカットします。 - 4
大きいしいたけは半分にカットしてそれを更にカットします。
- 5
長ねぎは斜め切りにカットします。
- 6
豆腐は今回は常温保存を1パック使います。
サイコロにカットします。 - 7
大きな鍋にごま油を入れて玉ねぎ・人参・大根・里芋・白菜・椎茸を入れて火を付けて焦げないように中火で炒めます。
- 8
7が少ししんなりなったら長ねぎを加え炒めます。
- 9
8に豚こま切れを広げて加えて炒めて水1リットルを加えます。
- 10
沸騰してきたら
灰汁を取り弱火で30分程煮込みます。 - 11
10に味噌を加えて溶かして赤酒を加えてます。
- 12
豆腐をサイコロにカットして11に加えます。
- 13
豆腐が煮崩れないように軽く混ぜてひと煮立ちさせたら出来上がりです。
- 14
器に入れていただきます。
コツ・ポイント
具材はだいたい揃えてごま油で炒めます。
調味料はだし入り味噌と赤酒だけです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24403238