長崎がんもどき大根そば

先日、以前に国立科学博物館で開催された「和食展」で見かけたレシピを参考に、『諸国名産大根料理秘伝抄』という江戸の料理本に載っている「長崎がんもどき大根」(※リンク先参照)を作ってみたら、たいへん美味しかったです。
この料理、〝がんもどき〟といってますが、切り干し大根の〝かき揚げ天ぷら〟に近い感じなので、「かき揚げなら蕎麦にも合うだろうな…」とふと思い立ち、これをかけそばに乗せてみました!
予想通り、やはりこの切り干し大根のかき揚げはかけそばにもよく合います!
生姜はまったく入れてないのですが不思議と生姜の風味がして、そばつゆとも相性が良く、さらに良いお味のかけそばに!
作るのもわりと簡単ですし、温かいおそばなので身体も温まりますよ☆
長崎がんもどき大根そば
先日、以前に国立科学博物館で開催された「和食展」で見かけたレシピを参考に、『諸国名産大根料理秘伝抄』という江戸の料理本に載っている「長崎がんもどき大根」(※リンク先参照)を作ってみたら、たいへん美味しかったです。
この料理、〝がんもどき〟といってますが、切り干し大根の〝かき揚げ天ぷら〟に近い感じなので、「かき揚げなら蕎麦にも合うだろうな…」とふと思い立ち、これをかけそばに乗せてみました!
予想通り、やはりこの切り干し大根のかき揚げはかけそばにもよく合います!
生姜はまったく入れてないのですが不思議と生姜の風味がして、そばつゆとも相性が良く、さらに良いお味のかけそばに!
作るのもわりと簡単ですし、温かいおそばなので身体も温まりますよ☆
作り方
- 1
長崎がんもどき大根を作る(※ 作り方は割愛します。リンク先参照)
- 2
薬味の長ネギを薄くスライスする。
- 3
そばつゆ原液に水を加えて丼半杯ほどにし、鍋にかけて一煮立ちさせる。
- 4
蕎麦を茹で、丼に入れる。
- 5
蕎麦の上に長崎がんもどき大根と長ネギを乗せ、お好みで一味、七味、山椒等もかければ出来上がり☆
コツ・ポイント
長崎がんもどき大根の作り方は割愛します(※リンク先参照)。
蕎麦は生が一番だが乾麺や茹で麺でも可。
リンクされたレシピ
似たレシピ
-
長崎がんもどき大根 長崎がんもどき大根
今回は創作料理ではなく、江戸時代の再現料理を……。今度の大河は蔦屋重三郎を主人公にした『べらぼう』であったり、超久々の『暴れん坊将軍』の新作やったり…と、なんだか今年は江戸ブームが来る予感。ということで、以前、国立科学博物館で開催された「和食展」でいくつか江戸グルメのレシピを紹介していたので、ちょっと試しに作ってみることにしました!第二段は『諸国名産大根料理秘伝抄』という江戸の料理本に載っている「長崎がんもどき大根」。切り干し大根とかまぼこ、キクラゲをうどん粉で絡めて天ぷらにしており、〝がんもどき〟といってますが、むしろ〝かき揚げ〟に近いです。生姜はまったく入れてないのですが、不思議と生姜の風味がして美味ですよ☆ 平中なごん -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ