卵無しで!鶏胸肉でつくね肉団子

ちいかワイフ(管理栄養士)&ももんがオジサン
ちいかワイフ(管理栄養士)&ももんがオジサン @cook_110774122

・鶏胸肉を使用し卵を入れないで簡単にできるコスパの良いつくねです!
・卵の代わりに、つなぎで片栗粉を使い扱いやすくフワフワ&しっとりの食べ応え!
・卵アレルギーの方も食べられる!
・鍋によし、スープによし、そのまま焼いてつくねハンバーグにしても美味しい!

卵無しで!鶏胸肉でつくね肉団子

・鶏胸肉を使用し卵を入れないで簡単にできるコスパの良いつくねです!
・卵の代わりに、つなぎで片栗粉を使い扱いやすくフワフワ&しっとりの食べ応え!
・卵アレルギーの方も食べられる!
・鍋によし、スープによし、そのまま焼いてつくねハンバーグにしても美味しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人
  1. 鶏胸肉 350g
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. 小1/2
  4. こしょう 少々
  5. みりん 大1
  6. 大1
  7. 醤油 大1
  8. みそ 小1
  9. しょうが(チューブ) 2cm
  10. 片栗粉 大1

作り方

  1. 1

    玉ねぎ(1/2個)は1/4程に切る。鶏胸肉もキッチンバサミで同じ大きさ程に切って一緒にフードプロセッサーに入れる

  2. 2

    調味料*塩(小1/2)みりん(大1)酒(大1)醤油(大1)みそ(小1)生姜チューブ(2cm)片栗粉(大1)を入れる

  3. 3

    フードプロセッサーで約1分混ぜる。混ざりにくい場合はスプーンで周りを剥がして整えて又攪拌する

  4. 4

    混ざったら完成!

  5. 5

    鍋に入れる場合→スプーンに鍋の汁をつけてプロセッサーの縁を使い楕円にし入れていく

  6. 6

    蓋をして5〜7分にて、団子を押して透明な肉汁が出てきたら出来上がり!

  7. 7

    フードプロセッサー無し→玉ねぎはおろし器ですり鶏胸肉はまな板で粘りが出るまで刻みボールに玉ねぎと調味料を入れてよく混ぜる

コツ・ポイント

とても柔らかい生地なので、鍋に入れたりハンバーグにする場合は手ではなく、スプーンで生地をゆっくりと置いて整えて火にかけ、絶対に固まるので固まるまで触らないようにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちいかワイフ(管理栄養士)&ももんがオジサン
に公開
ちいかワイフは管理栄養士。いつも時短と美味しさの両立を目標。美味しくするためのコツにはこだわる。ももんがオジサンはひよっこと料理挑戦中。
もっと読む

似たレシピ