フライパンで煮崩れ無し!カボチャの煮物

ちいかワイフ(管理栄養士)&ももんがオジサン
ちいかワイフ(管理栄養士)&ももんがオジサン @cook_110774122

・フライパンで作るから煮崩れしにくく作りやすいです。
・お弁当にも箸休めにも!冬至に!
・皮を所々剥くことで子供さんやお年寄りにも食べやすい!

フライパンで煮崩れ無し!カボチャの煮物

・フライパンで作るから煮崩れしにくく作りやすいです。
・お弁当にも箸休めにも!冬至に!
・皮を所々剥くことで子供さんやお年寄りにも食べやすい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. かぼちゃ 400g
  2. 砂糖 大2
  3. みりん 大2
  4. 大1
  5. 醤油 小2
  6. 顆粒だし 小1

作り方

  1. 1

    かぼちゃのわたと種をスプーンでしっかり取り、皮を皮剥き器などで手を切らないようにまだらにむく。

  2. 2

    ①のかぼちゃを3〜4口程度の大きさに切り分け、フライパンに並べる。

  3. 3

    顆粒だし(小1)、砂糖(大2)をかぼちゃにふりかけ、かぼちゃの高さ8割程度まで水を入れる。

  4. 4

    ③に酒(大1)、みりん(大2)、醤油(小2)を入れ、落とし蓋をしてその上に蓋をして、中火で5分煮る。*写真は落とし蓋です

  5. 5

    5分経ったら上の蓋を取り、落とし蓋のまま、更に中火で5分煮る。

  6. 6

    煮汁が無くなってきたら完成!

コツ・ポイント

中火で煮ることで落とし蓋の下で煮汁が食材の上までまわり(対流し)味が染みます。火が強すぎると煮汁がすぐに無くなり、焦げるので、その場合は水を足してかぼちゃが柔らかくなるまで煮てください。冷めてから盛り付けると扱いやすいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちいかワイフ(管理栄養士)&ももんがオジサン
に公開
ちいかワイフは管理栄養士。いつも時短と美味しさの両立を目標。美味しくするためのコツにはこだわる。ももんがオジサンはひよっこと料理挑戦中。
もっと読む

似たレシピ