作り方
- 1
ボウルにAを入れる。
Bを入れ、Cを入れる。
※ 固ければ、ぬるま湯小小さじ 1
〜 追加し調節する。 - 2
コルヌで切りまぜる。
まとまってきたら、手でねりまぜはじめる。 - 3
3分ぐらい練り混ぜたら
ひとつにまとめる。 - 4
別の大きなボウル等にお湯を
いれる。
(熱めのお風呂より熱いぐらい)
そのボウルに ③ を浮かばせ、
ラップをする。 - 5
20分たったら、ボウルを取り出し
上から手で全体を押さえ、ガス抜き
をする。 - 6
再びまるめなおして、お湯の入った
ボウルに浮かばせラップをする。
※お湯の温度が低くなっていたら
再びお湯を追加する - 7
40分うかばせたら、ボウルを
取りだし、うち粉をした台にあけ
手で生地全体を押してガス抜きをする。 - 8
⑦ をコルヌで4つに切りわける。
まるめなおし、型の場合は型に
いれ、型を使わない場合はクッキングシ一トに並べる。 - 9
お湯の入ったボウルに小ボウルを
入れ、その上に裏返したバット等
を置き、クッキングペーパーを
敷いて、その上に置く。 - 10
ラップをし、40分おく。
※ 両サイドを軽く指でさわり、
赤ちゃんのほっぺたぐらいの
柔らかさになればOK。 - 11
⑩ の表面に塗り卵をうすくぬり、
電気オ一ブン、200 度12分〜15分
ガスオ一ブン、190度12分〜15分
焼く。 - 12
お肉は、
袋に D のひき肉を入れ、ねばりが
でるまでよく混ぜ、他のDをいれ
さらによくまぜ、袋の中で 4つに
わける - 13
クッキングシ一トに ⑫ をのせ、
直径 10 〜 12 ㎝ ぐらい平らにする
※ 今回は分厚めにしてます。 - 14
フライパンに油(分量外)を入れ
火をつけ、⑬ を焼く。
油に色がついてきたらひっくり
返し、両面やく。 - 15
赤ワインを入れふたをし、
弱火にて蒸し焼きにする。
ふっくらしてきたらふたをとり、
チーズをのせ、再びふたをする - 16
チーズがとければ火を消す。
ソースは器にEをいれ
スプーン等でよく混ぜる
※ フライパンに残った汁も
ソースに入れる - 17
バンズは半分に切り、切り口を
上にむけてオ一ブント一スターで
表面を軽く焼くか、フライパンで表面を焼く。(お好みで) - 18
⑰ にマスタードを好みでぬり、レタスをのせ肉をのせる。ソースをかけ好みでピクルスをのせる。マヨネーズ、トマトをのせる。
- 19
バンズをのせ、高さがある時は
竹串をさしこむ。
お好みで、ポテト等を添える。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
70℃〜 豚スペアリブ 温度比較実験 70℃〜 豚スペアリブ 温度比較実験
BONIQを使って完璧なスペアリブを仕上げたい。今回はスペアリブの最適温度を探るべく、4つの温度帯で低温調理を行う。 低温調理器BONIQ -
その他のレシピ