作り方
- 1
まず、22センチ以上のフライパンとガラスぶたがあるかを確認し、米2合を素早く優しく洗います。
- 2
電気炊飯器の内釜でおでんの残り汁を入れる水位を軽量します。(白米2合の線より少し上)フライパンに移し20〜30分置きます
- 3
❷に◎を加え、浸水している間、具を用意します。
油揚げや揚げ玉、椎茸を細切りして❷に加え、軽く混ぜます。 - 4
浸水した後フタをし、強めの中火にかけ、沸騰すれば5分弱火にし、もう1度1分中火にし5分弱火にした後、10分蒸らします
- 5
蒸らした後、底からサックリ混ぜます。おこげもいい感じ(^^)
- 6
こちらのおでんの残り汁を使いました。
レシピID: 24450262 - 7
※他のおでん汁の使い道
干し大根を使って
レシピID: 20523735 - 8
※ひじきを使って
レシピID: 18367950 - 9
※カレー鍋
レシピID: 19398897
コツ・ポイント
フライパン炊飯だと次白米を炊く時匂い残りしません。
こちら瀬戸内はいりこダシをきかせた薄味のおでんを食べます。なので◎印は、お好みで加減ください。
電気炊飯器の内釜は軽量の為です。
具材は他に鶏肉、魚介類、蒟蒻、牛蒡、にんじんなど残り物で可
似たレシピ
-
-
-
おでんの残り汁で簡単☆炊き込みごはん おでんの残り汁で簡単☆炊き込みごはん
おでんを最後までおいしく頂いちゃいましょう♪簡単で美味しい炊き込みごはんです。H25.12.20 話題入り感謝♡ しもきゅう -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24445179