かにかまの茶碗蒸し

北九州市にしレシピ
北九州市にしレシピ @cook_40373228

レンジで簡単に茶碗蒸しができます!コツは、火が通りにくい食材を先に加熱しておくことと、ラップをふんわりかけること!ラップで密封すると卵液の温度が上がり過ぎ、すが立ちやすくなります。卵液を1分30秒加熱しても固まらない時は、30秒加熱⇒加熱足りない⇒30秒加熱というようにすると、卵液の温度が急激に上がるのを防ぐため、すが立ちにくいです。

かにかまの茶碗蒸し

レンジで簡単に茶碗蒸しができます!コツは、火が通りにくい食材を先に加熱しておくことと、ラップをふんわりかけること!ラップで密封すると卵液の温度が上がり過ぎ、すが立ちやすくなります。卵液を1分30秒加熱しても固まらない時は、30秒加熱⇒加熱足りない⇒30秒加熱というようにすると、卵液の温度が急激に上がるのを防ぐため、すが立ちにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人2人分+幼児1人分
  1. 鶏もも肉(皮なし) 40g
  2. かにかま 15g
  3. しいたけ 3g
  4. 2個
  5. Aしょうゆ 小さじ1/3
  6. A塩 小さじ1/6
  7. だし汁 250ml

作り方

  1. 1

    鶏もも肉皮なしを8個にそぎ切にする。しいたけは薄切り、かにかまはほぐす。

  2. 2

    だし汁をAで調味し、冷ましておく。
    卵を溶きほぐし、調味し冷ましておいた、だし汁を加えてよく混ぜる。

  3. 3

    ①を耐熱皿にいれ、ラップをせずに600wで30秒加熱する。
    (肉に火が通るまで) 

  4. 4

    耐熱容器に具材を入れ、卵液を注いでふんわりとラップをかる。

  5. 5

    600wで1分30秒加熱する。(様子を見ながら加熱時間は調節する)

コツ・ポイント

栄養量(大人1人分)
エネルギー 75 kcal
たんぱく質 7.5 g
脂質3.8 g
炭水化物 2.8 g
食塩相当量 0.8g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
北九州市にしレシピ
に公開
北九州市八幡西区役所保健福祉課の公式キッチンです。プレママ・幼児期のお子さん・パパママにおすすめレシピ、毎日の献立作成のお助けレシピ、食育情報も発信していきます。八幡西区役所公式Instagram*にしレシピ*もご覧ください。https://instagram.com/nishi_recipe?igshid=YmMyMTA2M2Y=
もっと読む

似たレシピ