\大同電鍋レシピ/智慧糕(ベジ版豬血糕)

大同電鍋公式レシピ
大同電鍋公式レシピ @cook_40338613
日本

台湾の夜市名物、もちもち食感「豬血糕」のベジタリアン版!
台湾の伝統料理で、豚の血ともち米を固めた豬血糕というものがあります。そのベジタリアン版が、海苔を使った智慧糕。

\大同電鍋レシピ/智慧糕(ベジ版豬血糕)

台湾の夜市名物、もちもち食感「豬血糕」のベジタリアン版!
台湾の伝統料理で、豚の血ともち米を固めた豬血糕というものがあります。そのベジタリアン版が、海苔を使った智慧糕。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6切れ分
  1. もち米(洗って1時間水につけザルにあげておく) 1合
  2. (A)のり(手でちぎっておく) 全形2枚
  3. (A)片栗粉 50g
  4. (A)塩 小さじ1/2
  5. (A)こしょう 少々
  6. (A)水 180ml(付属カップ1杯)
  7. ピーナッツ粉 大さじ6

作り方

  1. 1

    フードプロセッサーまたはミキサーに(A)を入れて撹拌する

  2. 2

    ボウルにもち米と①を入れてよく混ぜる

  3. 3

    耐熱容器にオーブンシートを敷き、②を流し入れる

  4. 4

    外鍋に水2杯入れ、スチームプレートを置き③をのせて蓋をしてスイッチを入れる

  5. 5

    40~50分ほど蒸し、もち米に火が通っていたらスイッチを切って取り出す

  6. 6

    包丁を濡らしてカットし、ピーナッツ粉を添えて完成

コツ・ポイント

好みで醤油膏(台湾のとろみ醤油)、きざんだ香菜を添えるとより本格的になります。
冷めて硬くなったら、温めなおしてお召し上がりください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大同電鍋公式レシピ
に公開
日本
台湾からきた万能電気釜『大同電鍋 (だいどうでんなべ)』日本公式アカウントです。炊く、蒸す、煮る、温める、がこれ一台でOK!電鍋は1960年に台湾で発売され、60年以上の歴史を持つロングセラー商品。台湾の家庭には、一家に一台必ずあると言われています。
もっと読む

似たレシピ