簡単☆保温鍋☆ふんわり美味しい甘酒

レイのお料理☆
レイのお料理☆ @cook_40055182

自家製の甘酒は美味しいです。
甘酒を作るには温度管理が難しく感じると思いますが、シャトルシェフという保温鍋を使うと簡単に作ることができます。

生こうじは水戻し不要のものを使っております。

今回は温度計を使用しましたが、普段は皮膚感覚でやってしまいます。f(^_^;
指をつっこんだときに、ピリッと熱いけど我慢できる程度がちょうどよい感じです。
ピリッとこないときはぬるすぎるし、我慢できないというときは60℃を越えているようです。

生こうじを入れましたら加熱し過ぎないで下さいね!

簡単☆保温鍋☆ふんわり美味しい甘酒

自家製の甘酒は美味しいです。
甘酒を作るには温度管理が難しく感じると思いますが、シャトルシェフという保温鍋を使うと簡単に作ることができます。

生こうじは水戻し不要のものを使っております。

今回は温度計を使用しましたが、普段は皮膚感覚でやってしまいます。f(^_^;
指をつっこんだときに、ピリッと熱いけど我慢できる程度がちょうどよい感じです。
ピリッとこないときはぬるすぎるし、我慢できないというときは60℃を越えているようです。

生こうじを入れましたら加熱し過ぎないで下さいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生こうじ 300g
  2. ごはん 200g
  3. 1200cc

作り方

  1. 1

    シャトルシェフを使いました。

  2. 2

    内鍋に当日炊いたごはんを入れます。
    水を入れます。

  3. 3

    ガスコンロ(電気コンロ)にかけて加熱をします。
    ときどきかき混ぜます。
    温かくなってきましたら温度を計ります。

  4. 4

    55℃~60℃になりましたら生こうじをほぐしながら入れます。

  5. 5

    かき混ぜて温度を計ります。
    生こうじを入れると温度が下がりますので、再度加熱をします。

  6. 6

    55℃~60℃になりましたら火を止めふたをします。
    シャトルシェフの容器に入れます。

  7. 7

    2~3時間後に温度を計ります。
    55℃より低い温度になっていたら再加熱します。
    55℃~60℃をキープするようにします。

  8. 8

    (温度は2回ぐらい確認するといいです。)
    保温して6~7時間経ちましたらシャトルシェフの容器から内鍋を取り出します。

  9. 9

    混ぜて完成です。

コツ・ポイント

温度が低くすぎると酸味が出やすく、温度が高すぎると甘さが薄まるようです。できあがりの甘酒は冷めましたら容器を移し変えて、冷蔵庫で保存して下さい。冬期間でしたら、雪が降る地方の方は寒い場所に置いても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
レイのお料理☆
レイのお料理☆ @cook_40055182
に公開
数年ぶりにレシピ投稿を再開させていただいております。f(^_^;よろしくお願いいたします(_ _)
もっと読む

似たレシピ