リュウジさんの「長ネギの白だし…」覚書

bakery @cook_40033150
長ネギの白いところは作っても、緑の部分が残りがち…。農家さん直売の長ネギは、緑の部分も新鮮!リュウジさんのレシピで、それを美味しく生かして!
リュウジさんの「長ネギの白だし…」覚書
長ネギの白いところは作っても、緑の部分が残りがち…。農家さん直売の長ネギは、緑の部分も新鮮!リュウジさんのレシピで、それを美味しく生かして!
作り方
- 1
長ネギの緑の部分は、食べやすい大きさ(斜め切りなど)に切り、ベーコンは細切りにしておく
- 2
耐熱容器に①と★印の材料を加え、ふんわりラップをし、600Wの電子レンジで約3分30秒加熱後、よく混ぜ、器に盛りつける。
- 3
※長ネギの白い部分は、この時は「油揚げ巻き」をつくりました。(レシピID 24526250)
コツ・ポイント
リュウジさんの元々のレシピは、長ネギ全部を使ったものですが、今回は長ネギの緑の部分をメインに使ってます。新鮮な長ネギの葉っぱの部分は、軟らかく栄養も豊富。ちょっと苦味の効いた大人の味ですが、オススメです
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
長ネギ10本使い切!手羽元と鍋&冷凍保存 長ネギ10本使い切!手羽元と鍋&冷凍保存
長ネギ大量消費!!長ネギが安くて美味しい季節。たくさん買ったら白い部分は刻んで冷凍。緑の部分は手羽元とお鍋にしましょう! ♬ディノ -
-
食べ過ぎ注意✨手間なしアスパラの漬物 食べ過ぎ注意✨手間なしアスパラの漬物
農家さんで棄ててしまう、アスパラの下の部分の固いところは一番甘い部分です。それが美味しく変身する、ゼロ円メニューです ウェンママ -
-
油揚げと長ねぎのこんがり焼きの和えもの 油揚げと長ねぎのこんがり焼きの和えもの
長ねぎの緑の葉の部分には、白い部分よりもβカロテンやビタミンC、カルシウムなどが多く含まれるので、捨てずに使うと〇。 Fujiレシピ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24526328