きんぴら生姜牛蒡

マジメくいしんぼ
マジメくいしんぼ @cook_40425531

油不使用(水炒め)、ごま油は最後に香り付けのみ。辛味は生姜で。ラー油等より素材での調味が新鮮味あり。具材はハンドピーラーで千切りもしくはササガキに。 薄いほど日の通りが速く時短で出来ます。 feb02

きんぴら生姜牛蒡

油不使用(水炒め)、ごま油は最後に香り付けのみ。辛味は生姜で。ラー油等より素材での調味が新鮮味あり。具材はハンドピーラーで千切りもしくはササガキに。 薄いほど日の通りが速く時短で出来ます。 feb02

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 人参(中) 1本
  2. 牛蒡 1本
  3. 生姜 半片
  4. 牡蠣だし醬油、 40ml
  5. ☆味醂 20ml
  6. ☆酒 半カップ
  7. ☆砂糖 小匙1
  8. ごま 少々

作り方

  1. 1

    人参と牛蒡はほぼ同量、生姜はそれらの1/4くらいで十分です。牛蒡は軽く洗い、人参は皮付きで。生姜は皮をざっと取る

  2. 2

    人参、牛蒡は扱いやすい棒状に切って、ハンドピーラーで千切り、あるいはササガキに。生姜はより細かく、微塵切りでもOK。

  3. 3

    牛蒡をササガキしたら泥を洗い流して、直ちに加熱に入ります。

  4. 4

    油は使わず、少量の水で炒めます。牛蒡、人参、生姜の順に投入。調味料☆を加えて煮詰める

  5. 5

    ほぼ煮汁を飛ばしたら、ヘラ等で鍋肌を曝してごま油を少量ジュッと注いで香りづけ。これで終わりです。

コツ・ポイント

油で炒めないという手法は色々なシーンで有効です。油デラデラを好まない方は是非[水炒め]のご活用を。生姜は、結構辛いので入れ過ぎないように。具材のカットは単純な作業ですが、意外に時間を要しますので程々の程度に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マジメくいしんぼ
に公開
”定番の家庭料理を、それらしく作れるようになりたい”とトライしています。あるもの利用、理屈を踏まえた上での時短・簡素化・新工夫を探しています。要するに、ラクチン指向のくいしんぼです。閲覧記録が伸びるのが楽しみです。投稿は国語の練習・頭の体操にもなります。調理の原理・原則・定法・・などは、chat検索で裏付けています。
もっと読む

似たレシピ