レンジで簡単トマトリゾット

吹田市役所
吹田市役所 @cook_40299943

忙しい朝でも簡単に作れて、すぐに食べられる朝食を考えました。電子レンジと冷凍野菜を使い、お皿1つで調理できます。朝食がパン派の人はご飯をパンに変えてアレンジができます。あっさりとした口当たりで、食欲がない朝でも食が進みます。

【千里金蘭大学栄養学部栄養学科4年生が、行政の臨地実習時に減塩の普及のために考えたレシピです。考案者は安藤梢、奈良崎菜月、合志妃加です。】

【栄養量(1人分)】エネルギー299kcal、たんぱく質12.8g、脂質9.4g、炭水化物44g、食塩相当量1.5g

レンジで簡単トマトリゾット

忙しい朝でも簡単に作れて、すぐに食べられる朝食を考えました。電子レンジと冷凍野菜を使い、お皿1つで調理できます。朝食がパン派の人はご飯をパンに変えてアレンジができます。あっさりとした口当たりで、食欲がない朝でも食が進みます。

【千里金蘭大学栄養学部栄養学科4年生が、行政の臨地実習時に減塩の普及のために考えたレシピです。考案者は安藤梢、奈良崎菜月、合志妃加です。】

【栄養量(1人分)】エネルギー299kcal、たんぱく質12.8g、脂質9.4g、炭水化物44g、食塩相当量1.5g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 冷凍野菜(ほうれん草ブロッコリーミックスベジタブルなど) 100g
  2. ごはん 80g
  3. ツナ缶(オイル漬け) 30g
  4. ★だし汁 50g
  5. トマトジュース(食塩無添加のもの) 100g
  6. ★ケチャップ 6g(小さじ1)
  7. ★コンソメ 2.5g(小さじ1/2)
  8. こしょう 少々
  9. 粉チーズ 5g(大さじ1)

作り方

  1. 1

    大きめの深皿に冷凍野菜を入れ、ラップをかけて電子レンジ600Wで2分ぐらい加熱する。(製品によって調節してください)

  2. 2

    ①に★を加えて混ぜる。※だし汁は事前にとってストックしておく。(だしパックを使うと手軽においしいだしが取れます)

  3. 3

    ラップなしで電子レンジ600Wで2分ぐらい、軟らかくなるまで加熱する。

  4. 4

    最後に粉チーズ、こしょうを振りかける。

コツ・ポイント

だしのうま味を活用して減塩しました。
「食品ロス」にも配慮し、長期保存可能な冷凍野菜を用いました。最近では種類が豊富なので、好みの物を使っていろいろアレンジできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
吹田市役所
吹田市役所 @cook_40299943
に公開
大阪府にある吹田市役所の公式キッチンです。食に親しみ楽しんでほしい、そんな思いから幅広い世代の方に参考にしていただける簡単レシピを掲載していきます☆初めての離乳食作りや健康な体づくりにぜひお役立て下さい!市HPでは食に関する情報を掲載中!https://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-kenkoiryo/kenko/syokuiku.html
もっと読む

似たレシピ